TOPページ > フェニックス通信

フェニックス通信

2021年03月27日
この記事を書いた人:hirokazu
 最近誰も更新しないから、張り切ってやります!
雨はどうなるんだろう?
明日の夜強くなるとか…それでも日曜の夜、雨は雨です!
 
 いや~ボトックス入院終わりました。大部屋って聞いてたのに、小さい1人部屋(^^)
相変わらずのPCR検査!細かいことを言うと、検査する人で何秒とか、
鼻に棒を入れる時の強さ、顔を上向いてとか、そのままでとか…。
25日には順番飛ばされるは、受付後の名前が書いてないという始末。(病院のミス)
ちょっと頭にきたので、「おかしくない?」くらいは言いましたけど(-_-メ)
あっ、でも1人部屋だったから良しとしよう(^^;
(看護師さんに聞くと、「ボトックスの人は基本的に個人部屋だよ」との事)
 
 さて、土曜日は何をするか?昨日の夜、玉ねぎがちらっと目に入り、使っていいとの事。
買い物は牛肉・マッシュルーム・パプリカパウダーを買い、いざクッキングタイム!
 
 見てもわかる通り、全部たまねぎが入っています!
簡単のとこで、「オニオンサラダ」「卵とたまねぎの甘辛炒め」
この「昔ながらのオニオンスライスサラダ」は、居酒屋とかで絶対頼むやつ。
お通しで出てこようものなら、「お通しおかわり!」笑 
「卵とたまねぎの甘辛炒め」は美味しいですけど、ちょっとカツ煮のカツぬき?みたいな…。笑

    
 
   
      


 そしてビーフストロガノフ!自分が食べたかっただけ(^^♪
これはデミグラスソース缶を使っていません。

    

   
         黒酢を使っているから黒く映るの?

   
       醤油大さじ1も入れてない…鰹節と酢多めが好み♪


   
        肉柔らかい!ちょっとスーパーで奮発(-ω-)/

 満足の夕飯でした!
強いて言えば、スライスでも細い・太いを使い分けれたら良かったです…難しいなあ(>_<)
もうオニオンスライスばっかり食べようかな!?
それでは、土曜日まだまだ寝ないぞ!また今度♪

 
P.S. 卒業おめでとうございます!次のステージへはばたけ\(^o^)/
2021年03月21日
この記事を書いた人:hirokazu
 土日は片方が雨?
ということで、昨日の出来事を書いてみます!
 
 春彼岸の時期になっています。
今日が雨なので、昨日行ってきました。
 
 じいちゃんと親父・弟と2つ行きます。
自分が小学5年のとき、じいちゃんが亡くなりました。
当時は横浜霊園に墓があり、車で彼岸等、月命日はばあちゃんが電車で行っていました。
たまに電車でついて行くと、京浜急行や横浜でのお昼にたどり着きます(*^-^*)
車は彼岸だけでなく、海など混む時期が多く、半日~他の人まで(親戚等)1日がかりでした。
 
 そして親父が亡くなって早17年、当時こっちの方へ墓を建てると、
じいちゃんの墓も近い方へ移すこととなりました。
まーばあちゃんも年で電車で行くのがつらくなっていたのも大きいですね!
今はもう行けなくなり留守番ですが(@_@)
 
 8年前に弟が亡くなり、約1年は月命日も含め、自分は欠かさず行きましたが、
脳出血になり、約1年間は行けず、その後も行ったり行かなかったり(T_T)
 
 ちゃんと行くようになって2年くらい…月命日も今度から行こう!と思いますが、
バスで行くと、どうも道が危ないんですよね(・_・)
 
 と、何だかんだ言いながら、ばあちゃん家のじいちゃんの線香は発症後、
うちの親父と弟の線香は…ほとんどあげていない。
じいちゃんの線香あげるのは好きだったのになぁ( ゚Д゚)
 
 このご時世コロナで、田舎に帰れない人や控えてる人、
長年なにもしてない人と、いろいろいると思います。
行ける人はお墓に出向き掃除をしたりして、行けない人もみなさん、
ご先祖様を敬い、感謝する意識をもってみてはいかがですか?
 
※宗教等ありますので、関係ない方や気分等害する方はすみませんでした。

   
   

   

   

早くボトックス入院終わんないかな~それではまた!
2021年03月13日
この記事を書いた人:hirokazu
 段々小雨になってるのかな?
出ようと思ってもまだなので、ちょっと更新します♪

 今週の火曜、みなとみらいや中華街方面に行きました。遊びではなく仕事?のようなことで、
久しぶりにお昼ランチを食べました。
カオマンガイ(鶏肉の蒸しご飯)を食べてみましたが、なかなかうまい!
ご飯がちょっと多い位でした((+_+))
食べたことあるんだろうけど、ガパオライスやパクチーの印象が強く、
また昼に食べたかな~(?_?)という感じです。(1人1000円、場所的に安い?普通?)

   
        サラダ・スープ・ココナッツミルクがついて

 そして用事を済ませたあと帰ろうか!としていると、「まだ時間平気?アフタヌーンティー行かない?」言われるがまま車に…着いたのはニューグランドホテル!結婚式で2度ほどお邪魔した。
ここでアフタヌーンティー?女性の方は女子会などで、その日もいましたが…
ケーキ?とにかくすごいデザート!
普段はホントに甘いもの食べないんですけど(説得力がない)、全部頂きました(*^-^*)
お会計もビックリ!1人約6000円!!(紅茶・コーヒー飲み放題、カフェオレ?とか別料金)
ごちそうさまでしたm(__)m

        
             自分はまだまだ男子会?

 横浜東口まで送ってもらい、そごうへ高級食パン「銀座に志かわ」を買おうとしたが、
完売御礼だそうで、高梨乳業のカフェオレと「あずき」というパンを買って帰りました(^^)
 
   
     決してアフタヌーンティーで飲みたかったわけじゃない!
  
   

   
           これはこれで良かったです!

家について高島屋で何かやってたなぁと思い、ちょっと見てみると、

    

寄ってくればよかった(-_-メ)

遊びだか仕事(風)だかわからない、そんな1日でした♪

番外編partⅠ

   
               大好きな一蘭!

   
     う~ん、490円…2度目はないかなーお店で食べるよ(^^;

番外編partⅡ

   
    3.11 復興支援がいろんなところで続いてる…すごいことだ!
            自分も微々たるものですが。

 今月も半分が過ぎようとしています。
20周年記念セールも、4/13(火)~15(木)となったそうです。

詳細はトップページの20周年特設コンテンツへどうぞ!

期末で忙しいでしょうが(いつも忙しいって)、皆さん頑張りましょう\(^o^)/

ではまた今度!

※雨、やみませんね(@_@)15時30分現在
2021年03月03日
この記事を書いた人:hirokazu
  こんばんは♪
2月は2,3日早かったような…当たり前か、少ないんだから(^.^)/~~~
何かもう2週間延長みたいですよ。1回目の時やってほしかった。
一般人の人にも給付金を下さい(・_・)
 
 さて、今月もどーでもいいことやります!
まずは先月の25日、希望ヶ丘ライフにケーキを売りに来ていたので、
せっかくだから買いに行きました!
すみません、スマホを家に忘れてしまったので、買ったやつで勘弁を(T_T)

    
 
 他にも色々ありましたが、なんせ2人で軽トラ運んでたので、12時には帰るそうです!
10時ちょっと過ぎで良かった(^^)
半分はうち、半分はばあちゃんのところへ行きましたとさ♪

    
 
 次は昨日の火曜日、朝起きてどうしようと考えていると、
外は雨です!(降ったりやんだり、結局1度も出ず)
昼飯はあるもので済まそうと…キャベツとネギがあったので、キャベツ1つ、ネギ2本で、
出来上がったのがこちら!

   

フライパンじゃ無理かなと思いましたが、もんじゃ焼き!
キャベツ・ネギとこれでは面白くないので、サッポロ一番味噌とキムチを加えて、
出来上がり!あとすき焼き風のキャベツとネギと玉子!
ちょっと物足りないけど、おこげっぽいのも出来たし(^^)
市販のサッポロ一番味噌、キムチで味は整ってるからね(^^;

   

 
 そして今日は雛祭り!あんまり関係ないけど、普段散歩でよく行くファミリーマートで、
店長さんが(同じ年位かなと思っていたら、髪切って30代に見えた!)
「最後の一つだよ、良かったらどうぞ」と商品を1と指を指している。
この店長がいるとすごい助かる。帰るときは出入り口を開けてくれたり、
何かこの頃仲がいい!高校の時バイトをしてた店長に似てるんだよな(*^-^*)
今でも忘れないバイトの面接、
店長「なんでうち?」自分「稼ぎたいからです」
店長「いつから入れる?」自分「もう今からでも働きます」
店長「よっしゃー働こう!」
今では考えてられないですね~その店でも、その店長が異動になっても、
何かと呼んでくれましたね~今は熊本に帰ったみたいで、(そんな50歳)
すっかりFacebook・Instagram友達です(^^♪

    

あっ、写真がまた食べたものばっかりだ(T_T)

それでは次回!
2021年02月25日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
2月度「自宅で調理実習!」結果発表
 
2か月ぶりに、「自宅で調理実習!」を開催しました。
今回は2品、「ケークサレ」「とろけるチーズのきのこスープ」の2品。
ケークサレは簡単に言うと、野菜のお惣菜ケーキです。
では、皆さんの完成品をコメントともにご覧ください!
 
hirokazuさん

コメント
ケークサレはあまり作ったことも食べたこともない…ダイソーに行って、型を買ってからのスタート!食べれる位に出来上がってよかったです。
スープは上出来!もう少しこしょうを効かせてもよかったかも。

 

 
Atsukoさん
ケークサレは焼き上がるまではうまくできたかドキドキでしたが、思ったよりしつこくなく美味しくいただきました。スープも簡単に手早くできました。




Miyuki
おいしそうにできました。
味はまあまあです。



 
 
ケークサレは皆さん初めて作られたようですね。
焼きあがるまではうまくできるか不安だった方もいらっしゃいましたが、皆さん素晴らしい出来上がり!
たまには気分を変えてお洒落な料理を作ってみるのも良いですよ♪
 
3月はまたお休み、次回は新年度4月です。
お楽しみに!


 
2021年02月05日
この記事を書いた人:Misako
こんにちは

ブログを更新するのは、今年初めてになります。


東京都、大阪府、京都府、神奈川県、埼玉県、

千葉県、岐阜県、愛知県、兵庫県、福岡県


「緊急事態宣言」が3月7日まで延長になりました。

日々、今日の新規感染者数は?重症者数は?

ニュースを見てはため息をついています。

医療のひっ迫はまだまだ収まらず、自宅療養者が

医師の診断も受けられず死亡した例もあり

万万が一感染し入院先も見つからず自宅待機になったら

不安と言うより恐怖に感じます。


そんな世情不安な日々でも「季節」は忘れず移っていきます。

(家族が溝の口の梅園で撮影しました。)

今年は2月2日に節分、明治30年以来124年振りだそうです。立春は2月3日、

地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく、6時間弱長い。

そのため、毎年少しずつ地球の位置がずれていき日にちもずれるんだそうです。



1月30日に「写経」を体験してきました。


以前から興味があったのですが、なかなか機会に恵まれずにおりました。

若葉台のケアプラザで「写経で心を穏やかに」と題して

講座が開かれ参加しました。

一応、小筆を持参しましたがやはり筆ペンをお借りしました。

「般若心経」は私にとって一番身近なお経です。


祖母、祖父、義父、義母、父を見送り、葬儀、法事など

唱和する機会が多々あり、お寺さんからお経の教本を頂きました。

去年でしたかNHKの「チコちゃんに叱られる」で放送してました。

実は「般若心経」は亡くなった方のために読んでいるのではなく

周りで聞いている人たちのために唱えているものなんだそうですよ!

生きている人たちが苦しみから逃れて、楽に生きていくための

『アドバイス』なんですって ちょっと驚きですね!

今の世情にぴったりのお経ではありませんか?

白紙を1枚頂いたので、落ち着いたら「般若心経」を「写経」したいと思っています。



 
2021年02月02日
この記事を書いた人:hirokazu
  緊急事態宣言の方は1ヶ月延長ということで(T_T)
みんなもう慣れちゃってます?いい意味と悪い意味、両方あると思いますが、
いい意味で慣れましょう♪
 
 本日の1つ目は12月末からのデザート特集です!
いちごが多かったですね~仕事のあとにご褒美で買って帰りますが、出す方も大変でしょうね(^^;
ではご覧ください!

    


         


    
            いちご狩りも人がまばら…

 こんな感じです。どうって事はないですけど(-。-)y-゜゜゜
他にはカップラーメン特集もありますよ?えっ、見たい?
皆さん興味がない人が大多数?だと思うので、もしいたら声を大にして、
清き一票をいれてくださいm(__)m
 
 2つ目はこれ!
自分がバイト時代の川崎部長(宮崎出身・現社長)が「いっちゃが」を開いて、横浜西口・関内・
桜木町、他桜木町に「キンコンカン」という奥さんがやってる店(1月テレビで放送)が、2020年餃子で宇都宮・静岡県を抜いて宮崎餃子がトップに!(個人のではありません)
正直すごい!あのツートップを抜くとは…。
それに伴い「いっちゃが」で、冷凍保存したものを1パック10個でインターネット・
店舗販売してるそうです。私は3パック、インターネットで買って3日続けて夕飯を!
部長にメールで「美味しかったですよ!」と入れると、「当たり前やないか~追加でどうね?」と。
今度は桜木町で「いっちゃが」「キンコンカン」お邪魔しまーす(*´ω`*)

    
        初日です!2,3日目も飽きない(*^-^*)

※2月5日のYahoo!ニュースで、購入頻度で1位、購入額で3位となったそうです。

  3つ目は本です!
緊急事態宣言が延びたというわけではありませんが、また読もうかと。
「高校入試」は昼間ちょっと見たけど、湊かなえさんのだから読んでみようと。
あとは芥川賞・直木賞です。それと藤川球児が楽しみです!
最後に室井滋さんのやつはもう読んだというより見ました(^^)        
ほのぼのとした絵本ですが、コロナの時代だなぁと考えさせられます。

    
それではまた♪
鬼は外、福は内\(^o^)/

         
2021年01月21日
この記事を書いた人:mika
皆さん遅くなりました(>_<)
改めまして、今年も宜しくお願い致します。


1月も後半に入りましたが、朝、夕ととても冷え込みますね。


感染対策の影響で換気するため、より体が冷えてしまう方もいるのではないでしょうか?
体が冷えてしまうと体に不調をきたしやすくなるそうです。
自宅なのでも冷えを感じる方は白湯を飲むと効果的だとよく言われます◎
定期的な運度や暖かい格好なので、体調管理をしていきましょう!

下記に生活していくうえでの、体を冷えにくくする工夫を掲載しておきますので
良ければ参考にしてみて下さいね(*^_^*)



さて、緊急事態宣言が出てなかなか行事ができない最中ですが、
2月に入りますとフェニックスにてボッチャ大会が行われます!



日程は、2/4(木)2/12(金)2/16(火)PMで行われます!
どの日にちにご参加されてもOKです。
上位の方には豪華賞品もあるみたいです!
どのような結果になるのか楽しみですね~

 それでは、また!(^^)!


 
2021年01月11日
この記事を書いた人:hirokazu
 3連休は如何過ごしたでしょうか?
私は家から1歩も出ず・・・というわけにもいかず(^^;
 
 土曜日、今月は調理実習がないので、「ツナとしめじの彩り炊き込みご飯」と
「のっぺい汁(新潟郷土料理)」を作ってみました。
炊き込みご飯は少し柔らかくなったけど、おこげも出来たしいいか(-。-)y-゜゜゜
のっぺい汁は親父が新潟出身で、昔よく食べてたんです。
確か「のっぺ、のっぺ」と言っていたような(*´ω`*)
親父が亡くなってからは食べてないから20年弱!

    
    クックパッドではちょっと具が違うのと、醤油が濃そうだったから、
        薄めにしました!でも美味しかったですよ!
    


     

 日曜日は何処へ行ったというわけではなく、ホントはクリスマス仕様と思っていた、
木がいまだに光っているではないか!小さい木だけど、保育園にある木、
けっこう大きく見えて、ちょうど休みだったので回りも暗く、良かったですよ(^^)

    
 
 そして月曜は仕事から帰る電車に、成人式に出た晴れ着姿の女の子が、
飲みすぎて二俣川駅のベンチで寝てるんだか、起きてるんだか(-_-メ)
何か酒の回し飲みや、大声で呼び合ったりしてたとか…。
みんな一生に一回だから気持ちはわかるし、自分らの時の方が酷かった…
でも今年だけは止めようよ!見たくなかったな!!
せめて、今日騒いだ20歳の子らになにもありませんように!

    

 そして、家には川崎大師から届きました。
行かなくても大丈夫でした。っていうか今年はしょうがない(T_T)

本厄です!!!!!考えるとキリがありませんが、こっちもなにもありませんように!

    

いや、いいことはありますように!それではまた\(^o^)/
2021年01月02日
この記事を書いた人:hirokazu
 昨年はくだらない記事に目を通してくれてありがとうございました。
やめようとはしているんですが、なかなかやめられず年も越して、
新しい年を迎えることとなりました。
 
 さて、コロナに振り回され年末に最高を記録するなど、
まだまだ今年も続きそうですが、いい加減収まってくれないと、
もうすぐ1年になりますよ!
ワクチンも海外では出回り始めて、日本でも2月中からとの声も…。
当然医療従事者、高齢者などの人からになるわけで、
それを考えると、オリンピックはどうなるの?と言った感じです。
それにこの状況を見ると、経済を回す!どころか緊急事態宣言の方が、
間違いなく先になります。同じことしかもう言えないし、言っても一人一人が
解釈が違うのだから、これはどうしようもないですね…。
難しい局面を迎えていますが、『どんなに壁が高かろうが越えられない壁はない!』
様々な事が犠牲になり、またこれからも我慢することはあるでしょうが、
この状況を乗り切って行きましょう!
 
新型コロナウィルス感染症の一日も早い終息を願い
明るい一年となりますようお祈り申し上げます
今年もよろしくお願いいたします
347件中 91 ~100件 表示