TOPページ > フェニックス通信
2025年08月27日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
フェニックス旭の夏休みを利用して、メンバーの皆さんに自宅で調理実習をしてもらいました!
メニューはみんな大好き定番のおかず「豚のしょうが焼き」です!
作った事がある方も多いおかずですが、それぞれ作り方はちょっとずつ違いがあるメニューですよね。参加の方それぞれ、また違う美味しさを感じていらっしゃいました。
また冬にも「自宅で調理実習!」は開催予定。お楽しみに!
メニューはみんな大好き定番のおかず「豚のしょうが焼き」です!
Atsukoさん
いつも家で作っている定番の豚の生姜焼きと違って片栗粉をまぶさなかったり、胡麻油を使ったりするやり方も簡単で美味しくいただきました。

田邉彰さん
味が塩辛くなってしまうのかと思いましたけど、玉ねぎの甘さやはちみつで味がまろやかになってとてもおいしく出来ました。
お弁当にもぴったりな一品です。
次回は豚バラ肉で作ってみたくなりました。

いつも家で作っている定番の豚の生姜焼きと違って片栗粉をまぶさなかったり、胡麻油を使ったりするやり方も簡単で美味しくいただきました。

田邉彰さん
味が塩辛くなってしまうのかと思いましたけど、玉ねぎの甘さやはちみつで味がまろやかになってとてもおいしく出来ました。
お弁当にもぴったりな一品です。
次回は豚バラ肉で作ってみたくなりました。

作った事がある方も多いおかずですが、それぞれ作り方はちょっとずつ違いがあるメニューですよね。参加の方それぞれ、また違う美味しさを感じていらっしゃいました。
また冬にも「自宅で調理実習!」は開催予定。お楽しみに!
2025年08月21日
この記事を書いた人:ITO
この記事を書いた人:ITO
今年も恒例の朝顔と向日葵を植えました。両方とも花が咲きましたが、今回も猛暑のせいでうまく育たなかったのが残念です。この記事を書いたのが夏休み中なので休み明けに復活してたら嬉しいです。もう一つシソを植えたら葉がたくさん育って調理実習に使えたらいいなと思いました。



2025年05月22日
この記事を書いた人:つんちゃん
この記事を書いた人:つんちゃん
今年の春のバス旅行も昨年と同じく保田小学校でした!!昨年のデジャブです\(^o^)/
昨年はかつ専門店のかつ菜に行って、過去生まれてから1番美味しかったロースかつと海老フライをいただきました。保田小と言えばここの海老フライですよ。今年は・・チキンカレーで海産物も白米も無くナンでした・・心残りで食べたかったなぁ・・でも、お土産にはコーヒーまんじゅうを買えましたので、差引き0にしましょう苦笑

昨年はかつ専門店のかつ菜に行って、過去生まれてから1番美味しかったロースかつと海老フライをいただきました。保田小と言えばここの海老フライですよ。今年は・・チキンカレーで海産物も白米も無くナンでした・・心残りで食べたかったなぁ・・でも、お土産にはコーヒーまんじゅうを買えましたので、差引き0にしましょう苦笑
2025年04月16日
この記事を書いた人:mico
この記事を書いた人:mico
フェニックス旭 & アリアーレの
スプリングセールが 15日(火)
風は強かったですが、晴天の中
開催されました。






大勢の方に足を運んでいただき
ありがとうございました。
スプリングセールが 15日(火)
風は強かったですが、晴天の中
開催されました。
大勢の方に足を運んでいただき
ありがとうございました。
2025年02月06日
この記事を書いた人:高橋
この記事を書いた人:高橋
24年度外出プログラムでプラネタリアyokohama/コニカミノルタプラネタリウム
に行って来ました。
場所は高島の駅のすぐとなりです。
鑑賞後に昼食 食事は同じフロアにあった中華屋で食べました。



に行って来ました。
場所は高島の駅のすぐとなりです。
鑑賞後に昼食 食事は同じフロアにあった中華屋で食べました。
2025年01月15日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
冬休みの期間を利用して「自宅で調理実習!」を開催しました。
今回は2種。「豚肉のウスターソース煮」と「ねぎ豚」です。
クリスマスやおせちで活躍しそうなメニューですよ!
調理時間はかかりますが、どちらもあまり手間がかからないメニュー。
時間に余裕がある時にじっくり料理に向き合うのも楽しいですよね。
また時々「自宅で調理実習!」を開催します。
次回をお楽しみに!
今回は2種。「豚肉のウスターソース煮」と「ねぎ豚」です。
クリスマスやおせちで活躍しそうなメニューですよ!
田邉 彰 さん
お正月に向けて両方作りました。両方とも柔らかく手軽に出来たので、クリスマスやお正月等に毎年作ってみようと思いました。おつまみ、ごはんのおかずになる料理です。
豚肉のウスターソース煮ですが、2日目でもソースが濃厚になり、味が染みてとてもおいしかったです。


お正月に向けて両方作りました。両方とも柔らかく手軽に出来たので、クリスマスやお正月等に毎年作ってみようと思いました。おつまみ、ごはんのおかずになる料理です。
豚肉のウスターソース煮ですが、2日目でもソースが濃厚になり、味が染みてとてもおいしかったです。


調理時間はかかりますが、どちらもあまり手間がかからないメニュー。
時間に余裕がある時にじっくり料理に向き合うのも楽しいですよね。
また時々「自宅で調理実習!」を開催します。
次回をお楽しみに!
2024年12月12日
この記事を書いた人:田邉 彰
この記事を書いた人:田邉 彰
11月29日(金曜日)
寒くなってきましたね。
葉ボタン・パンジー(マリアブルーオーシャン)
ガーデンシクラメンを植えました。
大切に育てたい育てたいと思います。



寒くなってきましたね。
葉ボタン・パンジー(マリアブルーオーシャン)
ガーデンシクラメンを植えました。
大切に育てたい育てたいと思います。
2024年12月11日
この記事を書いた人:mico
この記事を書いた人:mico
12月10日
今回の外出プログラムは、厚木市戸室にある
プレシアの洋菓子工場見学です。
二班に分かれて行動しました。
相鉄線で二俣川→海老名へ
小田急線に乗り換え本厚木へ
昼食後、バスで目的地まで向かいました。
タルトの製造工程を見学
他にもプリンやロールケーキ,焼菓子などがあるようです。
カフェ(エミタス)でスイーツを堪能したり
お土産にアウトレット商品を購入しました。
*クレープの切り落とし
*訳あり もったいないマドレーヌ などなど
どれも美味しそうで迷いますね。








今回の外出プログラムは、厚木市戸室にある
プレシアの洋菓子工場見学です。
二班に分かれて行動しました。
相鉄線で二俣川→海老名へ
小田急線に乗り換え本厚木へ
昼食後、バスで目的地まで向かいました。
タルトの製造工程を見学
他にもプリンやロールケーキ,焼菓子などがあるようです。
カフェ(エミタス)でスイーツを堪能したり
お土産にアウトレット商品を購入しました。
*クレープの切り落とし
*訳あり もったいないマドレーヌ などなど
どれも美味しそうで迷いますね。