TOPページ > フェニックス通信
2023年03月09日
この記事を書いた人:髙橋
この記事を書いた人:髙橋
2月2日(木)
二俣川のケアプラザの一番大きな部屋を借りて、フェニックスのボッチャ大会を開催しました。
ケアプラザでの開催は2回目です。今回は時間の関係でトーナメント制で行われました。
参加者の皆さんの感想もまずまずでした。
何と優勝は敗者復活からのチームでした‼
最後に参加賞を頂いて終わりました。



二俣川のケアプラザの一番大きな部屋を借りて、フェニックスのボッチャ大会を開催しました。
ケアプラザでの開催は2回目です。今回は時間の関係でトーナメント制で行われました。
参加者の皆さんの感想もまずまずでした。
何と優勝は敗者復活からのチームでした‼
最後に参加賞を頂いて終わりました。
2022年12月22日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
今年最後の「自宅で調理実習!」は、やはりクリスマス!
クリスマスといえば、チキン!
とってもお手軽なクリスマスチキンですよ。
投稿いただいたお二人とも、とてもゴージャスに仕上げて下さいました!
買って食べるクリスマスディナーも良いですが、自分で作るのも格別。美味しく出来ると心も温かくなりますよね。
今年の調理実習はこれで最後。
このブログをご覧になった方が、少しでも調理に興味を持って頂けたり、ちょっとでもチャレンジしてみようと思っていただけたら、幸いです。
次回は2月に開催。
2023年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
クリスマスといえば、チキン!
とってもお手軽なクリスマスチキンですよ。
Misakoさん
レシピのたれは「焼き肉のたれ」でしたが、「シーズニング(鶏の香草焼き)」を使いました。あとはレシピ通りです。

田邉彰さん
パサつくかと思いきや、やわらかく出来て、とても簡単に作れたので、骨付きとりもも肉以外でも普通のもも肉等で、テリ焼き風で作っても美味しく出来ると思いました。
タレがしみていてとてもおいしかったです。来年も作りたくなりました。

レシピのたれは「焼き肉のたれ」でしたが、「シーズニング(鶏の香草焼き)」を使いました。あとはレシピ通りです。

田邉彰さん
パサつくかと思いきや、やわらかく出来て、とても簡単に作れたので、骨付きとりもも肉以外でも普通のもも肉等で、テリ焼き風で作っても美味しく出来ると思いました。
タレがしみていてとてもおいしかったです。来年も作りたくなりました。

投稿いただいたお二人とも、とてもゴージャスに仕上げて下さいました!
買って食べるクリスマスディナーも良いですが、自分で作るのも格別。美味しく出来ると心も温かくなりますよね。
今年の調理実習はこれで最後。
このブログをご覧になった方が、少しでも調理に興味を持って頂けたり、ちょっとでもチャレンジしてみようと思っていただけたら、幸いです。
次回は2月に開催。
2023年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
2022年11月14日
この記事を書いた人:mico
この記事を書いた人:mico
11月7日(月)午後から
希望者5名と職員3名で
戸塚区信濃町にある
肥田牧場直営のアイス工房【メーリア】へ
行ってきました。
東戸塚駅から徒歩5分ほどの
東海道線と横須賀線との間にありました。



ソフトクリーム ジェラート いろいろあって悩みます。



電車を眺めながらいただきまーす。

こんなに駅近くで美味しいアイスが食べられてよかったです。
希望者5名と職員3名で
戸塚区信濃町にある
肥田牧場直営のアイス工房【メーリア】へ
行ってきました。
東戸塚駅から徒歩5分ほどの
東海道線と横須賀線との間にありました。


ソフトクリーム ジェラート いろいろあって悩みます。


電車を眺めながらいただきまーす。
こんなに駅近くで美味しいアイスが食べられてよかったです。
2022年11月08日
この記事を書いた人:一也
この記事を書いた人:一也
10月28日バス旅行で木更津うまくたの里と市原湖畔美術館に行って来ました。
大型バス2台貸し切りです。車内はガラガラ広びろしています。
うまくたの里では、トマト茄子うどんを食べました。器も大きくびっくりです。こんなに大きくて大丈夫?って感じでした。これで1100円は安い。さすが千葉‼️
ピーナッツのオブジェが有り千葉を感じさせます。
湖畔美術館のこのショット、「やんごとなき一族」(テレビドラマ)で使われたそうです。お土産に買った小湊鉄道 孫にうけました。帰りも晴れていてランドマークがはっきり見えました。
インスタで盛り上がったのは、クロネコヤマトのバスでした。初めて見ました。皆様お疲れ様さまでした。スタッフの皆様有り難うございました。









大型バス2台貸し切りです。車内はガラガラ広びろしています。
うまくたの里では、トマト茄子うどんを食べました。器も大きくびっくりです。こんなに大きくて大丈夫?って感じでした。これで1100円は安い。さすが千葉‼️
ピーナッツのオブジェが有り千葉を感じさせます。
湖畔美術館のこのショット、「やんごとなき一族」(テレビドラマ)で使われたそうです。お土産に買った小湊鉄道 孫にうけました。帰りも晴れていてランドマークがはっきり見えました。
インスタで盛り上がったのは、クロネコヤマトのバスでした。初めて見ました。皆様お疲れ様さまでした。スタッフの皆様有り難うございました。









2022年10月27日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
今回の「自宅で調理実習!」は、「サラダチキン」。
とてもヘルシーで様々な料理に活用ができます。
サラダチキンを作り置きしておけば、様々なアレンジに活躍しそう。メインにもサイドメニューにもなってとても便利だと思います。
最近はタンパク質ブームなので(?)、良質のタンパク質摂取にも是非!
次回は12月。クリスマスメニュー?
お楽しみに!
とてもヘルシーで様々な料理に活用ができます。
Misakoさん
生協の宅配で若鶏むね肉のパックを買ってあったので、解凍して調理しました。
ハーブソルトの塩加減がよく分からなかったので少なめにしました。2日がかりで薄味のハーブサラダチキンが出来ました。
献立は、サラダチキンサラダをメインに、ほうれん草のゴマあえ、コンニャクの白和え、ダイコンのしょう油漬け、しらすの炊き込みご飯(TOTOCO小田原で購入)、卵スープ


生協の宅配で若鶏むね肉のパックを買ってあったので、解凍して調理しました。
ハーブソルトの塩加減がよく分からなかったので少なめにしました。2日がかりで薄味のハーブサラダチキンが出来ました。
献立は、サラダチキンサラダをメインに、ほうれん草のゴマあえ、コンニャクの白和え、ダイコンのしょう油漬け、しらすの炊き込みご飯(TOTOCO小田原で購入)、卵スープ


サラダチキンを作り置きしておけば、様々なアレンジに活躍しそう。メインにもサイドメニューにもなってとても便利だと思います。
最近はタンパク質ブームなので(?)、良質のタンパク質摂取にも是非!
次回は12月。クリスマスメニュー?
お楽しみに!