TOPページ > フェニックス通信

フェニックス通信

2022年11月08日
この記事を書いた人:一也
10月28日バス旅行で木更津うまくたの里と市原湖畔美術館に行って来ました。
 
大型バス2台貸し切りです。車内はガラガラ広びろしています。
 
うまくたの里では、トマト茄子うどんを食べました。器も大きくびっくりです。こんなに大きくて大丈夫?って感じでした。これで1100円は安い。さすが千葉‼️
 
ピーナッツのオブジェが有り千葉を感じさせます。
 
湖畔美術館のこのショット、「やんごとなき一族」(テレビドラマ)で使われたそうです。お土産に買った小湊鉄道 孫にうけました。帰りも晴れていてランドマークがはっきり見えました。
 
インスタで盛り上がったのは、クロネコヤマトのバスでした。初めて見ました。皆様お疲れ様さまでした。スタッフの皆様有り難うございました。








2022年10月27日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
今回の「自宅で調理実習!」は、「サラダチキン」。
とてもヘルシーで様々な料理に活用ができます。
 
Misakoさん
 
生協の宅配で若鶏むね肉のパックを買ってあったので、解凍して調理しました。
ハーブソルトの塩加減がよく分からなかったので少なめにしました。2日がかりで薄味のハーブサラダチキンが出来ました。
献立は、サラダチキンサラダをメインに、ほうれん草のゴマあえ、コンニャクの白和え、ダイコンのしょう油漬け、しらすの炊き込みご飯(TOTOCO小田原で購入)、卵スープ




サラダチキンを作り置きしておけば、様々なアレンジに活躍しそう。メインにもサイドメニューにもなってとても便利だと思います。
最近はタンパク質ブームなので(?)、良質のタンパク質摂取にも是非!
 
次回は12月。クリスマスメニュー?
お楽しみに!
2022年10月26日
この記事を書いた人:MI
第3回です。

アクリルたわし



ミサンガ


ピンクッション





かご






2022年10月21日
この記事を書いた人:mico
10月7日(金)
パプリカ(3コ)を収穫し、
持ち帰って料理しました。

卵と一緒にゴマ油で炒めました。
ピーマンかと思っていたら味はパプリカでした。
とってもおいしかったです。
                山口

2022年10月03日
この記事を書いた人:MI
10月11日(火)11:00~15:00
二俣川駅改札前広場にて作品の販売を行います。
皆様のお越しをお待ちしております。


パスケース


コースター・パスケース


ティッシュカバー


メガネケース


コースター




センス入れ



ハンコ入れ



box大・中・小



スプレーケース


ミニティッシュbox






プラ板アクセサリ-
2022年09月20日
この記事を書いた人:mi
これから何回かに分けて事業所で販売している製品についてご紹介します。


 


プラ板アクセサリー 200円~300円







編物製品 お値段色々
 


ネコバック 700円
 
2022年09月09日
この記事を書いた人:篠塚
8月25日(木)に職員も含めての交流会が開かれました。
10時から14時過ぎまで、4チームに分かれての対抗戦で、ゲーム大会を行いました。
ゲームは、各人が作ったクイズや幹事が引いた数を読み上げるビンゴ大会、輪投げ大会、ボッチャをやり、順位を決めました。1位のチームには、賞が出ました。
とても楽しい1日となりました。
2022年08月31日
この記事を書いた人:sino
8月26日(金)
山田さんがオクラ3個を収穫しました。
写真を撮りました。
記事は伊藤が書きました。





2022年08月30日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
今回の「自宅で調理実習!」はデザート。
好きなだけ沢山!というわけにはいきませんが、心も体も癒してくれる存在ですよね。
品目は「チョコバナナ蒸しパン」です!

 
Misakoさん

お菓子系ですから正確に計量してレシピ通りに作りました。いまさらですが、蒸しパンだったのですね~。蒸しケーキかと思ってました。
最近は来客もなく活躍しなかったウェッジウッドのワイルドストロベリーを出して、ちょっとおしゃれに盛付けてみました。

 
 
お菓子作りはちょっと面倒なイメージがあるかもしれませんが、今回のものは材料も少なくお手軽。市販のお菓子を買うよりヘルシーになるので、カロリー・糖分に注意が必要な方はやってみてはいかがでしょうか?
 
今回は参加者は少なかったですが、興味深くレシピを眺める方、レシピを持ち帰る方はいらっしゃいました。もしかしたら家でやってみた方もいるのでは?
やってみよう!と思う方が少しでも増えたら、この企画を続けた意義があると思います!
 
次回は10月。
10月といえば、やっぱり秋の味覚! になる?
2022年07月29日
この記事を書いた人:mico
7月26日(火)
オクラ3本 収穫。

オクラとパプリカに支柱を立てました。




夏休みの水やり、ご協力ありがとうございました。  田島
319件中 11 ~20件 表示