TOPページ > フェニックス通信
2020年09月30日
この記事を書いた人:hirokazu
この記事を書いた人:hirokazu
こんにちは!9月も終わりです。あと3ヶ月となります。
コロナと共存しながら、インフルエンザもやって来る・・・。
普段打たない自分も、今年は嫌な予感がするので、打っとこうかなと。
近所の病院に、会社の健康保険で受けれるとこがあったので(2000円補助)、話を聞いて10/26~受けに行くことに(・_・)
※年齢などによって違うので、詳しくは所長まで(すみませんm(__)m)
まずはまた島耕作です。今回も2品!
豚のミルク角煮とサバの胡麻煮です!作り方は少し時間がかかりました(^^;

おいしゅうございました!(^^)!
豚のミルク角煮は、おかげで豚肉の旨みがしみ込んだ1品!ミルクも意外と合います。
ただ、八角というのがどうも私は嫌いでしたね(>_<)
サバの胡麻煮は、魚の料理はあまり作ったことはないですが、しょうがが効いて、
美味しかったですよ♪
今回、嫌いな八角、スーパーの香辛料系のところを探していると、すれ違う人に、
「あら、料理するの」「どこの国を作るのかしら?」「右半身大丈夫?」
「えーあんまり無理しない方がいいわよ」と言われてる気がして(――゛)
大丈夫です、島耕作がついてますから!


2つ目はカップラーメンです。これで昼飯を過ごす事も…。
流行りに乗って、まず赤いたぬきです。
うーん、何とも言えませんね…確かに欲しいと思ったことはある!
でもやっぱり、赤いきつねと緑のたぬき♪で良くない?(笑)
続いて六花亭!じゃなく六角家!あやうく喜んじゃう人が( `ー´)ノ
しばらく聞いてないと思ったら、2017年閉店、今月横浜地裁から破産手続き開始決定を
受けているとの事。
『継続は力なり』じゃないですけど、お客さんが見て、変わったなぁ、
と思う部分もあったのかな(?_?)美味しかったのに…戸塚店行きたいけど、
戸塚・大船・本郷台の真ん中見たいな所だからこれで我慢(@_@)



吉村家・本牧家とともに横浜家系御三家と言われた事も!
P.S. 明日はバス旅行、いってらっしゃい\(^o^)/
自分は2日ほど我慢して・・・いけるかなぁ?
十五夜、職員さんのいう通り、まだチャンスはあります!
コロナと共存しながら、インフルエンザもやって来る・・・。
普段打たない自分も、今年は嫌な予感がするので、打っとこうかなと。
近所の病院に、会社の健康保険で受けれるとこがあったので(2000円補助)、話を聞いて10/26~受けに行くことに(・_・)
※年齢などによって違うので、詳しくは所長まで(すみませんm(__)m)
まずはまた島耕作です。今回も2品!
豚のミルク角煮とサバの胡麻煮です!作り方は少し時間がかかりました(^^;
おいしゅうございました!(^^)!
豚のミルク角煮は、おかげで豚肉の旨みがしみ込んだ1品!ミルクも意外と合います。
ただ、八角というのがどうも私は嫌いでしたね(>_<)
サバの胡麻煮は、魚の料理はあまり作ったことはないですが、しょうがが効いて、
美味しかったですよ♪
今回、嫌いな八角、スーパーの香辛料系のところを探していると、すれ違う人に、
「あら、料理するの」「どこの国を作るのかしら?」「右半身大丈夫?」
「えーあんまり無理しない方がいいわよ」と言われてる気がして(――゛)
大丈夫です、島耕作がついてますから!


2つ目はカップラーメンです。これで昼飯を過ごす事も…。
流行りに乗って、まず赤いたぬきです。
うーん、何とも言えませんね…確かに欲しいと思ったことはある!
でもやっぱり、赤いきつねと緑のたぬき♪で良くない?(笑)
続いて六花亭!じゃなく六角家!あやうく喜んじゃう人が( `ー´)ノ
しばらく聞いてないと思ったら、2017年閉店、今月横浜地裁から破産手続き開始決定を
受けているとの事。
『継続は力なり』じゃないですけど、お客さんが見て、変わったなぁ、
と思う部分もあったのかな(?_?)美味しかったのに…戸塚店行きたいけど、
戸塚・大船・本郷台の真ん中見たいな所だからこれで我慢(@_@)
吉村家・本牧家とともに横浜家系御三家と言われた事も!
P.S. 明日はバス旅行、いってらっしゃい\(^o^)/
自分は2日ほど我慢して・・・いけるかなぁ?
十五夜、職員さんのいう通り、まだチャンスはあります!
2020年09月28日
この記事を書いた人:mika
この記事を書いた人:mika
皆さんこんにちは!(^^)!
しばらく更新が空いてしまいました(>_<)
また切り替えて更新していきますね♪
さて、今週の木曜日は待ちに待ったバス旅行です♪

新型コロナウイルスの影響で感染予防感染予防必須の
バス旅行ですが、皆さん楽しみましょう!(^^)♪


お土産も楽しみですね!(^^)!色々なものが売ってそうですね~♪


1班2班に分かれての行動なので、班から離れないように気を付けて下さいね!
大型バス2台に分かれて時間差で向かう予定です。

~注意事項~
各班乗車予定のバスのご案内
時間厳守!!、、、、用紙に記載してありますので再度ご確認お願い致します!!
し
1班、、、、あおぞら2号
2班、、、、あおぞら3号
くれぐれも、乗り間違いが無いようにしてくださいね!
バス旅行の日までしっかり体調管理して、楽しいバス旅行にしましょうね!(^^)♪
しばらく更新が空いてしまいました(>_<)
また切り替えて更新していきますね♪
さて、今週の木曜日は待ちに待ったバス旅行です♪

新型コロナウイルスの影響で感染予防感染予防必須の
バス旅行ですが、皆さん楽しみましょう!(^^)♪


お土産も楽しみですね!(^^)!色々なものが売ってそうですね~♪


1班2班に分かれての行動なので、班から離れないように気を付けて下さいね!
大型バス2台に分かれて時間差で向かう予定です。

~注意事項~
各班乗車予定のバスのご案内
時間厳守!!、、、、用紙に記載してありますので再度ご確認お願い致します!!
し
1班、、、、あおぞら2号
2班、、、、あおぞら3号
くれぐれも、乗り間違いが無いようにしてくださいね!
バス旅行の日までしっかり体調管理して、楽しいバス旅行にしましょうね!(^^)♪
2020年09月27日
この記事を書いた人:Misako
この記事を書いた人:Misako
「暑さ寒さも彼岸まで」
少し前までは残暑厳しい毎日でしたが
いきなり「秋」が来ちゃったと思うのは
私だけでしょうか。
衣替えもまだで、七分袖や長袖を引き出しから
引っ張り出して”寒さ⁈ ”しのぎをしています。
" フェニックス旭 感謝祭 ”
ありがとうセール
ポスターをご覧ください!

日程は
2020年10月20日(火曜日)10:30~12:00
2020年10月21日(水曜日)10:30~12:00
2020年10月22日(木曜日)10:30~12:00
フェニックス旭の通りに面した場所で販売いたします。
『フェニックス旭』
日頃作業で作成した手作り製品の他
新作布マスク・サシェ・エコバック・リース etc
セールに向けて準備を進めております!
『工房アリアーレ』
クラフト製品・手作りせっけん・ビーズ製品
ミニほうき etc
どんな品物が並ぶか、楽しみです!
他に、
『ヴェスタ』 さん
『おべんとうばこ』 さん が参加予定です。
パン・お菓子の販売されます。
こちらも楽しみですね!
コロナ禍の日々、対策をしつつ
道行く方々に足を止めて
製品を見て頂き
購入していただけるように
製品作り・ディスプレイ
接客対応に工夫を凝らすよう
準備・話し合いを重ねております。
気になるのは、天気です!
てるてる坊主でも作りましょうか。
秋晴れの天気になりますように❣
少し前までは残暑厳しい毎日でしたが
いきなり「秋」が来ちゃったと思うのは
私だけでしょうか。
衣替えもまだで、七分袖や長袖を引き出しから
引っ張り出して”寒さ⁈ ”しのぎをしています。
" フェニックス旭 感謝祭 ”
ありがとうセール
ポスターをご覧ください!

日程は
2020年10月20日(火曜日)10:30~12:00
2020年10月21日(水曜日)10:30~12:00
2020年10月22日(木曜日)10:30~12:00
フェニックス旭の通りに面した場所で販売いたします。
『フェニックス旭』
日頃作業で作成した手作り製品の他
新作布マスク・サシェ・エコバック・リース etc
セールに向けて準備を進めております!
『工房アリアーレ』
クラフト製品・手作りせっけん・ビーズ製品
ミニほうき etc
どんな品物が並ぶか、楽しみです!
他に、
『ヴェスタ』 さん
『おべんとうばこ』 さん が参加予定です。
パン・お菓子の販売されます。
こちらも楽しみですね!
コロナ禍の日々、対策をしつつ
道行く方々に足を止めて
製品を見て頂き
購入していただけるように
製品作り・ディスプレイ
接客対応に工夫を凝らすよう
準備・話し合いを重ねております。
気になるのは、天気です!
てるてる坊主でも作りましょうか。
秋晴れの天気になりますように❣
2020年09月26日
この記事を書いた人:hirokazu
この記事を書いた人:hirokazu
何か急に寒くなったような?
耳たぶモミモミ、元気なふじさん!カンパチもいいですね~サラダもありがとです(*^-^*)
みやママに華美な服装禁止なんて…もう一回やりましょうか?(笑)
4連休あと、3日行ってまた土日!
友達には8月取らず、この9月(15連休)に夏休みもいたそうです…半分以上休み!?
自分は…台風が近づいていたり、9月に入ってから、曇・雨の日が多かったり、
出かける日が何となく少ない気が…。
そんな自分がネットで見つけたのがこれ!

島耕作は私のバイブルです。いや、でした、かな(>_<)
ということで、また作っちゃいました!
これネット広告だったんだけど、クックパッドのでした!
減塩は『私のテーマ』です。

気が付くのが遅かった・・・。
何種類か載ってましたが、今回は2種類!
4連休最後の日に買って、水曜日作りました。
ただ、木・金あたり調理実習〆切かなと、ちょっと様子を伺っておりました(/ω\)
ココナッツカレー(食塩相当量1.1g)
ホントはごはんもですが今回なしで!
ココナッツ大好きだから、タケノコ、ピーマン、パプリカ赤、鶏手羽元と合って、
美味しかった(^^)別でココナッツカレーも作りたい!(^^)!
具だくさんの根菜みそ汁(食塩相当量1.1g)
根菜は最初どうかなと思いましたが、減塩味噌大さじ2じゃなく、1でいけます。
レンコン、大根、ニンジンがやわらかくなるように火を通していたら、
すごい甘い匂いがして、減塩味噌大さじ1を入れると色もよくね?と味見してみると、
もう絶品です!

もう少し綺麗に盛ろうよ(?_?)
ただ、やっぱり量が適当なのです…新しく買ったもの、家の冷蔵庫にあるもの、
またそこから~人分、~個等書いてありますが、致しません!笑(米倉涼子風に)
なんでしょうね…性格?
でもだから次の日の朝もこれだったんですけどね(@_@)
まっ、いつもの如く良しとしましょう♪
ココナッツカレー
鶏手羽元肉 8本
パプリカ(赤) 1個
ピーマン 1本
たけのこ(水煮) 50g ◎
玉ねぎ 1/2個
ココナッツミルク 150㎖
■【A】
カレー粉 小さじ1 ◎
塩 小さじ1/3◎
黒こしょう しっかり ◎
◎はレシピ通り

具だくさんの根菜みそ汁
大根 1/4本
にんじん 1本
ごぼう 1/2本 ◎
れんこん 1/2節 ◎
こんにゃく 1枚 ◎
油揚げ 反則で切ってあるのを買いました。
だし汁 350㎖
減塩みそ 大さじ1
万能ねぎ 家にあると思い、買い忘れ(-_-;)
◎はレシピ通り
というわけで、職員の青木さんが「ご期待に沿えるよう、探したのですが、
見つからず…」と、噓かホントかわかりませんが(笑)、自分の成人式の写真を1枚。
写真屋さん今もあるのかな、鶴ヶ峰の商店街のとこ!(鶴ヶ峰スタジオ)
顔が白い、頭はぐちゃぐちゃ、目が眠たそう…。
はい!朝まで呑んで、寝ないで朝9時の人です((+_+))
成人式は別の日で、車運転だったので、昼間は大丈夫でしたよ!
P.S. 料理はしないと言ったのに…主婦(夫)の方、ご苦労様ですm(__)m
耳たぶモミモミ、元気なふじさん!カンパチもいいですね~サラダもありがとです(*^-^*)
みやママに華美な服装禁止なんて…もう一回やりましょうか?(笑)
4連休あと、3日行ってまた土日!
友達には8月取らず、この9月(15連休)に夏休みもいたそうです…半分以上休み!?
自分は…台風が近づいていたり、9月に入ってから、曇・雨の日が多かったり、
出かける日が何となく少ない気が…。
そんな自分がネットで見つけたのがこれ!

島耕作は私のバイブルです。いや、でした、かな(>_<)
ということで、また作っちゃいました!
これネット広告だったんだけど、クックパッドのでした!
減塩は『私のテーマ』です。

気が付くのが遅かった・・・。
何種類か載ってましたが、今回は2種類!
4連休最後の日に買って、水曜日作りました。
ただ、木・金あたり調理実習〆切かなと、ちょっと様子を伺っておりました(/ω\)
ココナッツカレー(食塩相当量1.1g)
ホントはごはんもですが今回なしで!
ココナッツ大好きだから、タケノコ、ピーマン、パプリカ赤、鶏手羽元と合って、
美味しかった(^^)別でココナッツカレーも作りたい!(^^)!
具だくさんの根菜みそ汁(食塩相当量1.1g)
根菜は最初どうかなと思いましたが、減塩味噌大さじ2じゃなく、1でいけます。
レンコン、大根、ニンジンがやわらかくなるように火を通していたら、
すごい甘い匂いがして、減塩味噌大さじ1を入れると色もよくね?と味見してみると、
もう絶品です!
もう少し綺麗に盛ろうよ(?_?)
ただ、やっぱり量が適当なのです…新しく買ったもの、家の冷蔵庫にあるもの、
またそこから~人分、~個等書いてありますが、致しません!笑(米倉涼子風に)
なんでしょうね…性格?
でもだから次の日の朝もこれだったんですけどね(@_@)
まっ、いつもの如く良しとしましょう♪

ココナッツカレー
鶏手羽元肉 8本
パプリカ(赤) 1個
ピーマン 1本
たけのこ(水煮) 50g ◎
玉ねぎ 1/2個
ココナッツミルク 150㎖
■【A】
カレー粉 小さじ1 ◎
塩 小さじ1/3◎
黒こしょう しっかり ◎
◎はレシピ通り

具だくさんの根菜みそ汁
大根 1/4本
にんじん 1本
ごぼう 1/2本 ◎
れんこん 1/2節 ◎
こんにゃく 1枚 ◎
油揚げ 反則で切ってあるのを買いました。
だし汁 350㎖
減塩みそ 大さじ1
万能ねぎ 家にあると思い、買い忘れ(-_-;)
◎はレシピ通り
というわけで、職員の青木さんが「ご期待に沿えるよう、探したのですが、
見つからず…」と、噓かホントかわかりませんが(笑)、自分の成人式の写真を1枚。
写真屋さん今もあるのかな、鶴ヶ峰の商店街のとこ!(鶴ヶ峰スタジオ)
顔が白い、頭はぐちゃぐちゃ、目が眠たそう…。
はい!朝まで呑んで、寝ないで朝9時の人です((+_+))
成人式は別の日で、車運転だったので、昼間は大丈夫でしたよ!
P.S. 料理はしないと言ったのに…主婦(夫)の方、ご苦労様ですm(__)m
2020年09月25日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
9月のメニューは、
「ぶりのお皿蒸し」
「トマトとかぼちゃのレンジサラダ」です。
どちらも電子レンジを活用した作りやすいメニューです。
皆さんの作品をご覧ください!
だんだんと季節の変化を感じるような食材を使った今回のメニュー。皆さんどれも色鮮やかに作って頂きました♪様々な色の食材を使うと、自然と栄養バランスが良くなると言われているようです。
また、最近の電子レンジはとても高性能!麻痺がある方や、複雑な手順が難しい方などにとっても、調理を簡単に楽しくできるので、色々と活用してみると良いですよ。
次回は10月。
本格的な「食欲の秋」です。
次回をお楽しみに!

「ぶりのお皿蒸し」
「トマトとかぼちゃのレンジサラダ」です。
どちらも電子レンジを活用した作りやすいメニューです。
皆さんの作品をご覧ください!
hirokazuさん
『トマトとかぼちゃのレンジサラダ』はトマトの皮?あっ、なるほど!でも気にしないで食べちゃいました!それとカレー粉はかけてもかけなくても両方旨いです!『ぶりのお皿蒸し』はタレがちょっと写メほど濃くはないんですけど…ぶりにかけてたらちょうどいい感じに♪
2つとも初めてですが、美味しかったです!サラダを冷やした人、いませんかね~感想を聞いてみたいです。

田邉 彰さん
ぶりのお皿蒸し→
長ねぎとショウガによって魚のくさみが消えて、和と中の風味が効いたごはんに合う一品でした。
トマトとかぼちゃのレンジサラダ→
玉ねぎとかぼちゃの甘さがカレーの味にぴったりで、食欲をそそる程とても美味しく出来ました。おかわりする程の大絶賛でした。かぼちゃが大好きなのでまた作ってみたくなりました。

Atsukoさん
家族と一緒に作りましたが、今回は少し手間がかかりました。

Misakoさん
「ぶりのお皿蒸し」
「トマトとかぼちゃのレンジサラダ」
実は、魚料理は不得意なんです。食べるのもちょっと苦手。
ぶりはぎりセーフです。
煮魚と違ってさっぱり食べられました。しょうがとごま油が効いていて食べ安かったです。
レンジで作るサラダも初めてでした。
かぼちゃと玉ねぎとトマトの組み合わせは面白かったです。カレー粉がなかったので、カレールーをおろし器で削って入れました(笑)
合いますね。美味しかったです。
献立は、あと「無限キャベツ」と「十六穀米」「ワカメと長ネギと油あげの味噌汁」でした。
『トマトとかぼちゃのレンジサラダ』はトマトの皮?あっ、なるほど!でも気にしないで食べちゃいました!それとカレー粉はかけてもかけなくても両方旨いです!『ぶりのお皿蒸し』はタレがちょっと写メほど濃くはないんですけど…ぶりにかけてたらちょうどいい感じに♪
2つとも初めてですが、美味しかったです!サラダを冷やした人、いませんかね~感想を聞いてみたいです。

田邉 彰さん
ぶりのお皿蒸し→
長ねぎとショウガによって魚のくさみが消えて、和と中の風味が効いたごはんに合う一品でした。
トマトとかぼちゃのレンジサラダ→
玉ねぎとかぼちゃの甘さがカレーの味にぴったりで、食欲をそそる程とても美味しく出来ました。おかわりする程の大絶賛でした。かぼちゃが大好きなのでまた作ってみたくなりました。

Atsukoさん
家族と一緒に作りましたが、今回は少し手間がかかりました。

Misakoさん
「ぶりのお皿蒸し」
「トマトとかぼちゃのレンジサラダ」
実は、魚料理は不得意なんです。食べるのもちょっと苦手。
ぶりはぎりセーフです。
煮魚と違ってさっぱり食べられました。しょうがとごま油が効いていて食べ安かったです。
レンジで作るサラダも初めてでした。
かぼちゃと玉ねぎとトマトの組み合わせは面白かったです。カレー粉がなかったので、カレールーをおろし器で削って入れました(笑)
合いますね。美味しかったです。
献立は、あと「無限キャベツ」と「十六穀米」「ワカメと長ネギと油あげの味噌汁」でした。

だんだんと季節の変化を感じるような食材を使った今回のメニュー。皆さんどれも色鮮やかに作って頂きました♪様々な色の食材を使うと、自然と栄養バランスが良くなると言われているようです。
また、最近の電子レンジはとても高性能!麻痺がある方や、複雑な手順が難しい方などにとっても、調理を簡単に楽しくできるので、色々と活用してみると良いですよ。
次回は10月。
本格的な「食欲の秋」です。
次回をお楽しみに!

2020年09月12日
この記事を書いた人:hirokazu
この記事を書いた人:hirokazu
こんにちは!
晴れてみたり、雨が突然降ったり、台風はまだこれから危険だし…。
ただ気温が落ち着き、秋っぽくなってきましたね(^^)
さて、今日は『神奈川リハビリテーション病院』でお世話になった、
言語の人から紹介で、「ぜひ買って見て!」と言うので、ネットで取り寄せました(*’ω’*)
ドラクエのスライムだ!

消しゴムとか?

あ~もうわかったかな?
ヒント 木の上に乗っている
正解は・・・

蒲鉾(かまぼこ)でした\(^o^)/
金曜の夜は、おかん1切ずつ、自分が2切ずつ食べた!
そして、今日の昼はどうしよう?

スライム君、ゴメン(-_-メ)

木っ端微塵(/ω\)
で、何を作るかと言うと、なんてことはない( ゚Д゚)

キムチチャーハン、卵焼きそして、そのままで(*´ω`*)
これはね~テッパンです!まずいわけがない!!(^^)!
他にも色々あったので弟と連名で、『敬老の日・誕生日』をばあちゃんにプレゼント!


お金は『必殺 立替払い(返ってくる可能性・・・(?_?)
おれは1人で胡蝶蘭を買ってるのに…。でもあげすぎはないからね(*´ω`*)
みなさんはあげる方?それとももらう方?
敬老の日まで1週間ちょっと…今年はどうするのかな?
コロナで会えない人も電話・メールなどで、感謝の気持ちを表してみては(^^♪
晴れてみたり、雨が突然降ったり、台風はまだこれから危険だし…。
ただ気温が落ち着き、秋っぽくなってきましたね(^^)
さて、今日は『神奈川リハビリテーション病院』でお世話になった、
言語の人から紹介で、「ぜひ買って見て!」と言うので、ネットで取り寄せました(*’ω’*)

ドラクエのスライムだ!
消しゴムとか?

あ~もうわかったかな?
ヒント 木の上に乗っている
正解は・・・
蒲鉾(かまぼこ)でした\(^o^)/
金曜の夜は、おかん1切ずつ、自分が2切ずつ食べた!
そして、今日の昼はどうしよう?
スライム君、ゴメン(-_-メ)
木っ端微塵(/ω\)
で、何を作るかと言うと、なんてことはない( ゚Д゚)
キムチチャーハン、卵焼きそして、そのままで(*´ω`*)
これはね~テッパンです!まずいわけがない!!(^^)!
他にも色々あったので弟と連名で、『敬老の日・誕生日』をばあちゃんにプレゼント!


お金は『必殺 立替払い(返ってくる可能性・・・(?_?)
おれは1人で胡蝶蘭を買ってるのに…。でもあげすぎはないからね(*´ω`*)
みなさんはあげる方?それとももらう方?
敬老の日まで1週間ちょっと…今年はどうするのかな?
コロナで会えない人も電話・メールなどで、感謝の気持ちを表してみては(^^♪
2020年09月07日
この記事を書いた人:Misako
この記事を書いた人:Misako
しばらくぶりのブログの更新になります。
九州地方を縦断中の台風10号
早くから気象庁が「特別警報」を発表する
可能性があるとしていましたが、勢力が
若干弱まったことから発表を見送ったそうです。
ここ横浜でも激しい雨が降ったり止んだり
不安定な天気です。
それにしても、今年は何という年でしょう。
昨年末には、来年はオリンピック・パラリンピック
経済効果を見越した開発や建設ラッシュ
年を越していきなりの『コロナ禍』
様々なイベントの中止
最大はオリンピック延期でしょうか。
私達の日常は奪われてしまいました。
いまだに、新規感染者の数は横ばい
減少していくのはいつ頃になるのでしょう。
しかし、ただいたずらに怖がっている訳には
いきません。
出来る対策をしながら、日々を送らなければ
コロナに負けてしまいます。
毎年、恒例となっている『ふれあいデー』も
今年は中止となりましたが
代わりとなる販売イベントを
行うことになりました。
詳細は決まりしだい次第
ブログ・ポスター・チラシで
お知らせすることになっています。
参加店・内容・感染対策 など
イベント販売班のメンバーで話し合い
準備を進めていきます。
通所者の皆さん、ご協力
よろしくお願いいたします!
私事ではありますが
「フェニックス旭」で今は編み物をしております。

肉球エコたわし
ご注文を頂き10個作成しました。
栄養相談の栄養士さんがご注文くださったそうです。
つたない作品ですが、一生懸命作りました。
職員さんから聞くと、
「こう言う物を作ってほしい」
「こう言う形でほしい」
などご注文を頂くことがあるそうです。
hirokazuさんが作成したDeNAの刺し子ふきん
私もお願いして作って貰いました。
先日、キティちゃんのマスク注文で作ってましたよ。
メタリックヤーンの作品
刺し子のふきん
靴下ワッカのマットや猫床
紙バンドで作成するかご
アクリルたわし
ミサンガ
イヤリング・ピアス
パッチワーク
などなど
挙げ忘れていたらすみません!
通常作業の日は ソーシャルディスタンスを取り
静かに作業に励んでおります。
そうそう、今夏は手作りマスクをたくさん作りました。
保冷スカーフもせっせと縫ってました。
販売イベントに向けて限定品なども。
せっかくのイベント 成功させたいですね!
天気も味方してくれますように!
九州地方を縦断中の台風10号
早くから気象庁が「特別警報」を発表する
可能性があるとしていましたが、勢力が
若干弱まったことから発表を見送ったそうです。
ここ横浜でも激しい雨が降ったり止んだり
不安定な天気です。
それにしても、今年は何という年でしょう。
昨年末には、来年はオリンピック・パラリンピック
経済効果を見越した開発や建設ラッシュ
年を越していきなりの『コロナ禍』
様々なイベントの中止
最大はオリンピック延期でしょうか。
私達の日常は奪われてしまいました。
いまだに、新規感染者の数は横ばい
減少していくのはいつ頃になるのでしょう。
しかし、ただいたずらに怖がっている訳には
いきません。
出来る対策をしながら、日々を送らなければ
コロナに負けてしまいます。
毎年、恒例となっている『ふれあいデー』も
今年は中止となりましたが
代わりとなる販売イベントを
行うことになりました。
詳細は決まりしだい次第
ブログ・ポスター・チラシで
お知らせすることになっています。
参加店・内容・感染対策 など
イベント販売班のメンバーで話し合い
準備を進めていきます。
通所者の皆さん、ご協力
よろしくお願いいたします!
私事ではありますが
「フェニックス旭」で今は編み物をしております。

肉球エコたわし
ご注文を頂き10個作成しました。
栄養相談の栄養士さんがご注文くださったそうです。
つたない作品ですが、一生懸命作りました。
職員さんから聞くと、
「こう言う物を作ってほしい」
「こう言う形でほしい」
などご注文を頂くことがあるそうです。
hirokazuさんが作成したDeNAの刺し子ふきん
私もお願いして作って貰いました。
先日、キティちゃんのマスク注文で作ってましたよ。
メタリックヤーンの作品
刺し子のふきん
靴下ワッカのマットや猫床
紙バンドで作成するかご
アクリルたわし
ミサンガ
イヤリング・ピアス
パッチワーク
などなど
挙げ忘れていたらすみません!
通常作業の日は ソーシャルディスタンスを取り
静かに作業に励んでおります。
そうそう、今夏は手作りマスクをたくさん作りました。
保冷スカーフもせっせと縫ってました。
販売イベントに向けて限定品なども。
せっかくのイベント 成功させたいですね!
天気も味方してくれますように!
2020年09月02日
この記事を書いた人:hirokazu
この記事を書いた人:hirokazu
こんにちは!9月です!!
先日バンクシー展に行ってきました。いや~見といてよかった♪
アソビルの1階に酒場横丁があり、時間があったので昼ご飯を探していると、
「ゆうや」とどっかで見た記憶が…店員さんに「ゆうやと一緒?」「はい、二俣のあの
ゆうやです!」と!みなさん知ってますか?二俣は2階ですが地上に看板を出してます。
行く機会があったらアソビル・二俣ぜひ\(^o^)/
刺身定食、自分は夜しかないから初昼ご飯(^^♪
刺身を手前にすればよかった((+_+))

さて、宅建士についてです。簡単に言うと、不動産関係の仕事をするにあたり、
取っておきたい資格です。今は大手は持っていて当たり前の資格です。
昔は「宅地建物取引主任者」だったのですが、「宅地建物取引士」に変わりました。
何年受けても受からない人、1発で受かる人…。
20歳の成人式が過ぎた頃、専門学校の勉強に飽きてきた頃、友達と2人で、
「宅建取らない?」と。その時お金は成人式で親戚などからもらっていたので、
それを当ててチャレンジしました。
最初は何を聞いてもチンプンカンプンでしたが、1か月経つ頃にはわかってきました。
ただひとつ、一緒に受ける友達がすでに合格するんじゃね?って事です。
あと3ヶ月、自分はそりゃもう大変ですよね!3ヶ月前からは数科目の授業は、
宅建やっててよし!と了解貰ってましたし。学校も宅建は取らせていなく受かったら、
再来期の学校案内に載せれるので、がんばれと…なんか違うような(^^;
あっ、でもバイトも出ないと行けないし、寝る間を惜しむってこういう事言うんだ!
そして合格発表の日、2人揃って一発合格!
自分は結構ギリ?友達受かったも同然、自分が受かると思わなかったらしい…。
酷いね~でも確かにいなかったら、受かってなかったかも(*'ω'*)
そうしてかれこれ15年くらい(登録はあと)持っていた「宅地建物取引主任者」を、
平成31年2月返納しました。いろいろありましたが、法定講習を受けるのがどうかなという感じでした。

返納した「取引主任者証」
ところが今年はコロナで、講習はしないわけにはいかないので、自宅でテキストを読み、
効果は勉強の成果を質問に答える。確かに答えは探せばありますが、難しいのも…。
ちゃんとやらないと、後日個別に呼び出し…にしては返ってくるのが早い気がしましたが、
この度法定講習を受け「宅地建物取引士」として、復活しました。

新しい「取引士証」
あとは会社が障害者枠なのを何て言うかなってだけです。
ところが、「パートタイム雇用なので、ご容赦ください」
ま、まさかの障害者枠ではなく、パート雇用…結構金額デカかったのに…。
まっ、そもそも手当ないところもわずかながらあるらしいけど、
ちょっと悲しい…正社員か…いつになったらなれるかな…。
では自分が正社員になれるまで…いや、なれないかもしれないからな(/ω\)
また、いつの日か♪
P.S.自分はいつになったら、「茶房TANAKA」が飲めるだろうか…。
それとも「喫茶アリアーレ」が復活するまでかな(T_T)
先日バンクシー展に行ってきました。いや~見といてよかった♪
アソビルの1階に酒場横丁があり、時間があったので昼ご飯を探していると、
「ゆうや」とどっかで見た記憶が…店員さんに「ゆうやと一緒?」「はい、二俣のあの
ゆうやです!」と!みなさん知ってますか?二俣は2階ですが地上に看板を出してます。
行く機会があったらアソビル・二俣ぜひ\(^o^)/
刺身定食、自分は夜しかないから初昼ご飯(^^♪
刺身を手前にすればよかった((+_+))
さて、宅建士についてです。簡単に言うと、不動産関係の仕事をするにあたり、
取っておきたい資格です。今は大手は持っていて当たり前の資格です。
昔は「宅地建物取引主任者」だったのですが、「宅地建物取引士」に変わりました。
何年受けても受からない人、1発で受かる人…。
20歳の成人式が過ぎた頃、専門学校の勉強に飽きてきた頃、友達と2人で、
「宅建取らない?」と。その時お金は成人式で親戚などからもらっていたので、
それを当ててチャレンジしました。
最初は何を聞いてもチンプンカンプンでしたが、1か月経つ頃にはわかってきました。
ただひとつ、一緒に受ける友達がすでに合格するんじゃね?って事です。
あと3ヶ月、自分はそりゃもう大変ですよね!3ヶ月前からは数科目の授業は、
宅建やっててよし!と了解貰ってましたし。学校も宅建は取らせていなく受かったら、
再来期の学校案内に載せれるので、がんばれと…なんか違うような(^^;
あっ、でもバイトも出ないと行けないし、寝る間を惜しむってこういう事言うんだ!
そして合格発表の日、2人揃って一発合格!
自分は結構ギリ?友達受かったも同然、自分が受かると思わなかったらしい…。
酷いね~でも確かにいなかったら、受かってなかったかも(*'ω'*)
そうしてかれこれ15年くらい(登録はあと)持っていた「宅地建物取引主任者」を、
平成31年2月返納しました。いろいろありましたが、法定講習を受けるのがどうかなという感じでした。
返納した「取引主任者証」
ところが今年はコロナで、講習はしないわけにはいかないので、自宅でテキストを読み、
効果は勉強の成果を質問に答える。確かに答えは探せばありますが、難しいのも…。
ちゃんとやらないと、後日個別に呼び出し…にしては返ってくるのが早い気がしましたが、
この度法定講習を受け「宅地建物取引士」として、復活しました。
新しい「取引士証」
あとは会社が障害者枠なのを何て言うかなってだけです。
ところが、「パートタイム雇用なので、ご容赦ください」
ま、まさかの障害者枠ではなく、パート雇用…結構金額デカかったのに…。
まっ、そもそも手当ないところもわずかながらあるらしいけど、
ちょっと悲しい…正社員か…いつになったらなれるかな…。
では自分が正社員になれるまで…いや、なれないかもしれないからな(/ω\)
また、いつの日か♪
P.S.自分はいつになったら、「茶房TANAKA」が飲めるだろうか…。
それとも「喫茶アリアーレ」が復活するまでかな(T_T)
2020年08月31日
この記事を書いた人:mika
この記事を書いた人:mika
こんにちは(^^)
土日はとても茹だるような暑い週末でしたね(>_<)
さすがの私も堪えました(>_<)
でも今週からは少し涼しくなるそうですよ~
8月も間もなく終わりを告げますね。
季節も変わり秋に入るのですが、天気予報では9月は残暑が残るそうなので、
熱中症予防は引き続き行って下さいね!
さて、話題を変えましょうか。
8月29日 ハリウッドスターのチャドウィック・ポーズマンさんが
結腸がんの為亡くなられました。43歳でした。

代表的な作品は「ブラックパンサー」で主演を務め、一躍有名になりました。

他にも『42 世界を変えた男』で主演を務めていました。
名優 ハリソンフォードと共演していました。

このあらすじとしては、実話を基づいた歴史上初めて黒人選手がメジャーリーグに出場し、
偉大な功績を収めたメジャーリーガーの物語です。
私はこの映画が大好きで何度も観ました。
なのでとてもショックがおおきいのですが、彼は癌と闘いながらも
お仕事を続けていたそうです。
チャドウィックさんの仕事への精神や想いにはすごく感動しました。
私もいつかそのような精神になれるように日々努力したいなと思いました。
チャドウィック・ポーズマンさん。
素晴らしい作品の数々を世に残してくださって、ありがとうございました。
安らかに眠ってくださいね。


土日はとても茹だるような暑い週末でしたね(>_<)
さすがの私も堪えました(>_<)
でも今週からは少し涼しくなるそうですよ~
8月も間もなく終わりを告げますね。
季節も変わり秋に入るのですが、天気予報では9月は残暑が残るそうなので、
熱中症予防は引き続き行って下さいね!
さて、話題を変えましょうか。
8月29日 ハリウッドスターのチャドウィック・ポーズマンさんが
結腸がんの為亡くなられました。43歳でした。

代表的な作品は「ブラックパンサー」で主演を務め、一躍有名になりました。

他にも『42 世界を変えた男』で主演を務めていました。
名優 ハリソンフォードと共演していました。

このあらすじとしては、実話を基づいた歴史上初めて黒人選手がメジャーリーグに出場し、
偉大な功績を収めたメジャーリーガーの物語です。
私はこの映画が大好きで何度も観ました。
なのでとてもショックがおおきいのですが、彼は癌と闘いながらも
お仕事を続けていたそうです。
チャドウィックさんの仕事への精神や想いにはすごく感動しました。
私もいつかそのような精神になれるように日々努力したいなと思いました。
チャドウィック・ポーズマンさん。
素晴らしい作品の数々を世に残してくださって、ありがとうございました。
安らかに眠ってくださいね。


2020年08月27日
この記事を書いた人:hirokazu
この記事を書いた人:hirokazu
昨日は午前がリハビリ教室、午後がフェニックスという日でした。
ちょうど、真ん中の昼休み前に、こんにちは!
まずは、これ!2個買っちゃいました…自分は帽子をあまりかぶらないが、
写真の他にも2つあるんです…夏冬用ですね~ということで、冬用は飾っておきましょう!

みんながやったやつを、商品にするのもうまいな~
袋も花の絵が!そう、自粛期間中(*^-^*)さすが、職員さん♪
2つ目は、喫茶「アリアーレ」ならぬ「TANAKA」が!?
でも自分は飲めないらしいです(+_+)あ~早く始まらないかな~(T_T)
そして今日の最大の?出来事(笑)
ゴーヤを3個ほど貰いました。2個は緑、1個は黄色(熟れすぎた?)でした…。
それを頂くと、誰の声だか「おい、3個もって行ったらわかるよね?」
「何作ったか、HPに載せとけよ!」と…(@_@)
もう泥棒みたいですよね( ゚Д゚)
もう、なるべく早く載せて頂きます!
黄色は初めてなので、シンプルですけど(^_^)
また、これは先にいいわけですが、昨日の晩ご飯が「ゴーヤチャンプルー」でした!
さすがに2日続けては…ということで、こうなりました!(^^)!
今日の用事を済ませ、昼飯でゴーヤ!焼きそばの麺、ウスターソースがなかった、スパム、
もやしが多かったが、買って帰り…まっ、いいとしよう!ゴーヤづくし(-。-)y-゜゜゜
焼きそばはうまい!
ゴーヤ・スパム入りシャキシャキポテト、意外とうまい!
シャーベットはやや甘かった、不思議な感じでしたよ!
ゴーヤとハム(笑)ゴーヤっぽくないけど、失敗しないので(笑)
レシピも一応載せておきます!初めてという事で(-ω-)/


これは、買い忘れ…ゴーヤとハム(笑)
では、また気が向いたらです(*^-^*)
あっ、わかってると思いますが、職員さんの声です♪
そして、あんな言葉は使いませんよ(^_^)(ホントに使うかも(・_・)?)
「3個持っていきな!」「作ったらHP載せてよ!」という温かい言葉です。
ゴーヤは好きではないので、小さいのでよかったかな?(笑)
調理実習だって、ゴーヤがあると×してたでしょ(/ω\)
頂いた「ゴーヤ」、大変おいしゅうございましたm(__)m
園芸班の人もありがとうございました(^^♪
それでは、さようなら、さようなら(*´ω`*)
ちょうど、真ん中の昼休み前に、こんにちは!
まずは、これ!2個買っちゃいました…自分は帽子をあまりかぶらないが、
写真の他にも2つあるんです…夏冬用ですね~ということで、冬用は飾っておきましょう!
みんながやったやつを、商品にするのもうまいな~
袋も花の絵が!そう、自粛期間中(*^-^*)さすが、職員さん♪
2つ目は、喫茶「アリアーレ」ならぬ「TANAKA」が!?
でも自分は飲めないらしいです(+_+)あ~早く始まらないかな~(T_T)
そして今日の最大の?出来事(笑)
ゴーヤを3個ほど貰いました。2個は緑、1個は黄色(熟れすぎた?)でした…。
それを頂くと、誰の声だか「おい、3個もって行ったらわかるよね?」
「何作ったか、HPに載せとけよ!」と…(@_@)
もう泥棒みたいですよね( ゚Д゚)
もう、なるべく早く載せて頂きます!
黄色は初めてなので、シンプルですけど(^_^)
また、これは先にいいわけですが、昨日の晩ご飯が「ゴーヤチャンプルー」でした!
さすがに2日続けては…ということで、こうなりました!(^^)!
今日の用事を済ませ、昼飯でゴーヤ!焼きそばの麺、ウスターソースがなかった、スパム、
もやしが多かったが、買って帰り…まっ、いいとしよう!ゴーヤづくし(-。-)y-゜゜゜
焼きそばはうまい!
ゴーヤ・スパム入りシャキシャキポテト、意外とうまい!
シャーベットはやや甘かった、不思議な感じでしたよ!
ゴーヤとハム(笑)ゴーヤっぽくないけど、失敗しないので(笑)
レシピも一応載せておきます!初めてという事で(-ω-)/



これは、買い忘れ…ゴーヤとハム(笑)
では、また気が向いたらです(*^-^*)
あっ、わかってると思いますが、職員さんの声です♪
そして、あんな言葉は使いませんよ(^_^)(ホントに使うかも(・_・)?)
「3個持っていきな!」「作ったらHP載せてよ!」という温かい言葉です。
ゴーヤは好きではないので、小さいのでよかったかな?(笑)
調理実習だって、ゴーヤがあると×してたでしょ(/ω\)
頂いた「ゴーヤ」、大変おいしゅうございましたm(__)m
園芸班の人もありがとうございました(^^♪
それでは、さようなら、さようなら(*´ω`*)