TOPページ > 活動アルバム

活動アルバム

今までに行われた活動の報告ページです。

リハビリ教室 2014年02月12日
2/12のリハビリ教室は「片手でできる調理実習」。
もっとも身近な家事の一つといえる「料理」。麻痺があることで、以前のように料理ができない方も多いです。今回は栄養面は管理栄養士の先生から、作業面は作業療法士の先生にご指導いただき、みなさんで料理を作りました。
メニューは
・バンバンジー
・中華卵スープ
・おにぎり
です。
包丁を使わなければいけない場面もありますが、えのき茸をキッチンばさみで切ったり、きゅうりをたたいて一口サイズにしたり、いろいろな工夫で料理を行いました。栄養的にも、余分な油はほとんど使わず、バランスの良いメニューでした。
最後には皆さんで少し早い昼食。普段から料理をしている方にも、新たな発見もあったようです。作業療法士の先生には調理に役立つ自助具も紹介していただきました。少しでもできることを体で覚えていただいて、これからの生活に役立てて頂ければと感じるところです。
フェニックス旭 2014年02月05日
2/5万騎が原中学校の2年生、森さんと金子さんが職業体験実習に来られました。
午前はリハビリ教室「言語リハビリ」に参加、午後はフェニックス旭の活動を体験されました。
とても明るく、いろいろな方とコミュニケーションをとってくれて、メンバーの皆さんも、いつもより楽しそうに話しているように見えました。フェニックスのメンバーからしてみると、子供や孫のようなもの。楽しいのも当然かもしれません。
最後には、お二人から歌のプレゼント。お返しにフェニックスからは、学校で貼ってもらえるような、作品の写真集をお渡しさせていただきました。
この体験を通じて、お友達やご家族にも、病気の事や活動センターのことを知ってもらえることができたら、と思います。
フェニックス旭 2014年01月29日
1/29旭区脳卒中再発予防講演会を行いました。
この講演は、毎年、旭福祉保健センター役所高齢・障害支援課との共催により行われております。
今年度のテーマは「地域でリハビリ」で、講師の先生は泉区にある新中川病院で理学療法士をされている間野和貴先生です。再発予防に必要不可欠なリハビリテーションについての心構えや具体的な方法を、実際の動きを交えてお話しいただきました。情熱的でとても温かみのあるお話しぶりに皆さん引き込まれていたようです。
その後は、フェニックス旭・工房アリアーレで様々な活動をされている方にお話しいただき、実際の地域での活動を知ってもらいました。
今回の講演会には、非常に多くの一般の皆様にもお越しいただきました。少しでも支援の裾野が広がることが、地域で当事者の皆さんが活躍することにつながっていきますので、足を運んでくださったことを大変ありがたく思っております。これからも地域の皆様に向けて啓発活動を行っていきますので、その際は是非ご参加ください。

リハビリ教室 2014年01月15日
1/15のリハビリ教室は、リハビリスポーツを行いました。
リハビリスポーツとしては今年度最後ということで、ボッチャ大会を行いました。
2チームに分かれ、リーダーの作戦のもと、白熱した戦いが繰り広げられました。
勝負になると、みなさん真剣。惜しいショットには思わず「あ~・・・」とため息、ナイスショットには歓声が!
楽しく運動すれば、自然と体を動かすことができます。
フェニックス旭 2013年12月20日
音楽はフェニックス旭で毎月1回行っているプログラムです。
純粋に音楽を楽しむプログラムとして行っていますが、失語症の方には言葉の練習に、歌が好きな方は思う存分大声で歌える場になっています。
最近では、工房アリアーレのメンバーや、地域の失語症グループの方も参加され、大変にぎやかな楽しいプログラムになっています。
フェニックス旭 2013年12月04日
12/4ご家族の皆様を対象に「おくすり勉強会」を行いました。
今回の勉強会は、ご家族の皆様からもっと「おくすり」の事を学びたいというご要望があり、開催の運びとなりました。
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院の薬剤師の方2名と、地域医療連携担当の方1名の計3名の方を講師にお招きし、様々なお話をお聞きすることができました。
高次脳機能障害の方を支えるご家族にとっては、服薬の管理も非常に苦労されています。座談会形式で、ご家族の皆様もざっくばらんにお話しいただくことができたようです。
リハビリ教室 2013年11月20日
11/20リハビリ教室のプログラムは「脳トレ」。
少し前にちょっとしたブームになりましたが、リハビリ教室では臨床心理士の先生を講師に迎え行いました。
いろいろなテストを行うことで、記憶力や注意力など、その方の苦手なことが見えてきます。
自分が苦手な部分を初めて認識できた方もいらっしゃいました。
フェニックス旭 2013年11月15日
11/15秋のバス旅行として、川越散策に行ってきました。
天気予報では何日も前から雨の予報、当日天気が良くなることを願いましたが・・・川越に着いたとたんに雨。
そんなあいにくの天候の中、風情のある蔵造りの街並みや、徳川家ゆかりの「喜多院」を見物しました。
そして、横浜に帰ってきた頃にはすっかり晴れ・・・
なんとも運に見放された旅行でしたが、おいしいお食事とおみやげには、参加者の皆さん満足だったかと思います。

 
フェニックス旭 2013年10月25日
10/25、フェニックス旭と工房アリアーレの年に1回の大イベント、「ふれあいデー」を開催しました。
当日は、残念ながら雨模様。しかし数日前の天気予報で台風直撃の予報が出ていたことを考えると、風も強くなく、とても運がよかったのかも知れません。
そんな悪天候の中、多くの地域の皆様にお越しいただきました。
事前にバザーのことを知ってくださっていた方、通りすがりにフランクフルトを買ってくださった方、アリアーレにコンサートを見に来てくださった方、その他フェニックス・アリアーレに来てくださった方皆様に感謝申し上げます。
今後ともフェニックス旭・工房アリアーレをどうぞよろしくお願いいたします。




 
フェニックス旭 2013年10月18日
10/21より、cafeアリアーレにてギャラリーがオープンするにあたり、記念すべき第1回展示をフェニックス旭が担当することになりました。
刺し子、メタルヤーン、マット、アクリルたわし、エコクラフト、モップといった作品を展示いたします。フェニックス旭の制作は実用品がほとんどですが、見た目にも美しく、見ても使っても楽しめるものばかりです。
お近くにお越しの際は、ぜひアリアーレのギャラリーにお立ち寄りください。見学は無料です!

 
133件中 111 ~120件 表示