TOPページ > フェニックス通信
2020年05月10日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
前日にふと思いました。「明日は何もしないで過ごしてみよう」と。
なんとなく、「頭が疲れている」と思ったんですね。
どうしても世の中の状況を踏まえながら今後のことを考える機会が多いですからね。昨今は悪いニュースを中心に色々な情報が飛び交ってますし。
簡単に料理をする、子供と遊ぶなどはしましたが、テレビ・スマホにはできるだけ触れずに過ごすようにしました。休みの日にやろうと思っていたことも、後回し等々…
やってみて、「何もしない」っていうのはなかなか難しいですね(笑)
それでも、少しは頭をリセット出来た気がします。
利用者の皆さんの状況を考えると、ご病気等で脳にダメージを受けることで、今までより頭に負担がかかるようになる方は、少なからずいらっしゃいます。もしかしたら色々な情報を浴びている中で、利用者の皆さんにとっては、知らず知らずのうちに頭が疲れていることもあるのかもしれませんね。
(ちなみに、ルーティン化されていること、つまり身体で覚えていることは、頭への負担は少ないといわれていますよ)
たまには頭の「リセットボタン」。
気が浮かない、気力が湧かない、そんな時には「何もしない」をする。
やってみてはいかがでしょうか?
もちろん十分な睡眠も大事ですよ♪
そんなことを言いながら、これを書いているなんて…まだまだですね(^_^;)
なんとなく、「頭が疲れている」と思ったんですね。
どうしても世の中の状況を踏まえながら今後のことを考える機会が多いですからね。昨今は悪いニュースを中心に色々な情報が飛び交ってますし。
簡単に料理をする、子供と遊ぶなどはしましたが、テレビ・スマホにはできるだけ触れずに過ごすようにしました。休みの日にやろうと思っていたことも、後回し等々…
やってみて、「何もしない」っていうのはなかなか難しいですね(笑)
それでも、少しは頭をリセット出来た気がします。
利用者の皆さんの状況を考えると、ご病気等で脳にダメージを受けることで、今までより頭に負担がかかるようになる方は、少なからずいらっしゃいます。もしかしたら色々な情報を浴びている中で、利用者の皆さんにとっては、知らず知らずのうちに頭が疲れていることもあるのかもしれませんね。
(ちなみに、ルーティン化されていること、つまり身体で覚えていることは、頭への負担は少ないといわれていますよ)
たまには頭の「リセットボタン」。
気が浮かない、気力が湧かない、そんな時には「何もしない」をする。
やってみてはいかがでしょうか?
もちろん十分な睡眠も大事ですよ♪
そんなことを言いながら、これを書いているなんて…まだまだですね(^_^;)
2020年05月09日
この記事を書いた人:hirokazu
この記事を書いた人:hirokazu
たこパ~やりたいな~闇たこパはもういいです(*_*)
英語も…よくない!でも中学校で止まってます…あとは感覚?
試験とかは必死でやるんでしょうね~自分無理です!
Let’s spend one day thinking that each one can do it to regain former daily life.
「さあ、日常生活を取り戻すため、それぞれができることをしよう」
文法が…2,3割は合ってる?そのくらいで、もう次の文章行ってるから(T_T)
得意な方、正解をどうぞ!(^^)

関係ないけど、これハマるかも…しかもカロリー0!
飲みながらやってます('ω')ノ↑
この前、散歩の途中で寄るコンビニで、「久しぶり!」と大きな声(かな?)で(^^♪
普段はそんな仲良くない…飲み屋で会うと、年上っぽく奢ってくれる!
そんな人が、いつだろう?入院してたから5年前?に見舞いに来てくれた以来。
午前中に二人でいると呑んでたみたいだけど(*_*)
5~10分話したがなんと、うちから3分位のところに住んでいた…
確かに何度か帰り一緒だったけど、詳しいこと聞かないしね(*_*)
そして、今日起きてみるとLINEが、
「ぶら下げておいたよ」とだけ。間違えてるなと思い教えてあげると、
「間違えてねーーーーーーー!一蘭のラーメンとあと○○ノマスク笑(原文のまま)」
そう、玄関のドアに掛かっていた!
昨日の夜から今朝まで、パクられたらどうすんの!と思うが、
何かうれしかったから、いいとしよう♪
ちなみに「一蘭」は桜木町で吞んだあと、2回に1回位〆で食べるラーメン屋(‘ω’)ノ
最初は会社の上司と行ったところ!そのうちに、この沿線母体の不動産屋とも…。
最後の方は、横浜で仕事があると、横浜西口にお昼食いに行ってたなぁ(*´ω`*)
で、ある日今日もいつものように食っていこうとすると、
「おい、何してんの?」と。一瞬わからなかったが、当時はたまに挨拶くらいの、
その人が!そこから吞んで仲良くなるのは早かったですね(^^;

やっぱ店とは違うけど、うまかったよ(*'ω'*)
餃子は金曜の日高屋へ!
と、そんなこんなですが、○○ノマスク!一応ちゃんとしてるのかな?
なんで持ってんだか知らないけど、ありがとうございました♪
しかし、ラーメン5食もいらないので3食は、ばあちゃんのとこへあげます(@_@)
このコロナが流行ってる今、隣の人を気にせず、一人で座って食べるはいいですね!
コロナのわずかに良かった点、昼間会わない人に会えたよ\(^o^)/
P.S. アベノマスクじゃないよ(@_@)
英語も…よくない!でも中学校で止まってます…あとは感覚?
試験とかは必死でやるんでしょうね~自分無理です!
Let’s spend one day thinking that each one can do it to regain former daily life.
「さあ、日常生活を取り戻すため、それぞれができることをしよう」
文法が…2,3割は合ってる?そのくらいで、もう次の文章行ってるから(T_T)
得意な方、正解をどうぞ!(^^)
関係ないけど、これハマるかも…しかもカロリー0!
飲みながらやってます('ω')ノ↑
この前、散歩の途中で寄るコンビニで、「久しぶり!」と大きな声(かな?)で(^^♪
普段はそんな仲良くない…飲み屋で会うと、年上っぽく奢ってくれる!
そんな人が、いつだろう?入院してたから5年前?に見舞いに来てくれた以来。
午前中に二人でいると呑んでたみたいだけど(*_*)
5~10分話したがなんと、うちから3分位のところに住んでいた…
確かに何度か帰り一緒だったけど、詳しいこと聞かないしね(*_*)
そして、今日起きてみるとLINEが、
「ぶら下げておいたよ」とだけ。間違えてるなと思い教えてあげると、
「間違えてねーーーーーーー!一蘭のラーメンとあと○○ノマスク笑(原文のまま)」
そう、玄関のドアに掛かっていた!
昨日の夜から今朝まで、パクられたらどうすんの!と思うが、
何かうれしかったから、いいとしよう♪
ちなみに「一蘭」は桜木町で吞んだあと、2回に1回位〆で食べるラーメン屋(‘ω’)ノ
最初は会社の上司と行ったところ!そのうちに、この沿線母体の不動産屋とも…。
最後の方は、横浜で仕事があると、横浜西口にお昼食いに行ってたなぁ(*´ω`*)
で、ある日今日もいつものように食っていこうとすると、
「おい、何してんの?」と。一瞬わからなかったが、当時はたまに挨拶くらいの、
その人が!そこから吞んで仲良くなるのは早かったですね(^^;
やっぱ店とは違うけど、うまかったよ(*'ω'*)
餃子は金曜の日高屋へ!
と、そんなこんなですが、○○ノマスク!一応ちゃんとしてるのかな?
なんで持ってんだか知らないけど、ありがとうございました♪
しかし、ラーメン5食もいらないので3食は、ばあちゃんのとこへあげます(@_@)
このコロナが流行ってる今、隣の人を気にせず、一人で座って食べるはいいですね!
コロナのわずかに良かった点、昼間会わない人に会えたよ\(^o^)/
P.S. アベノマスクじゃないよ(@_@)
2020年05月07日
この記事を書いた人:Misako
この記事を書いた人:Misako
地震・雷と続いてしまいましたが
火事・おやじ?・・・
後は来てほしくないです。絶対に!
おうちごはん
みなさんもいろいろ工夫されておられますか。
ちょっと大きめの「ホットプレート」を買いました。
もともとあるのは正方形でちょっと深いタイプ
すき焼き用にしてます。
買ったホットプレートは長方形のちょっと大きめ
フラットなプレート・焼肉用・タコ焼き用の3種類
前からあるタコ焼き器は小さい!
3回くらい焼かないと足りないのです。
当然タコ足りなくて、チーズとか入れてます。
でも、お一人様でも充分楽しめます。

新しいホットプレート さっそく試し焼き
ホットケーキは場所によって火力が違う?
いつもは、フライパンで粉200グラム分を
いっぺんに焼いて取り分けていました。
それぞれに好きな大きさで焼けるので面白いです。

鉄板焼きもGoodです。
きょうびのプレートはなかなか いいです!
肉を焼くところがナミナミになっていて
余計な油を落としてくれます。
フラットなところでは野菜を焼きます。

お腹いっぱいで焼きそばは後日しました。
なぜか、普段料理をしない男性陣(と言っても1人)
率先して焼いてました。
大池公園でのバーベキューも男性陣活躍してますね。
バーベキュー奉行もありなんですね。
ホットプレートで焼きながら食べるのも楽しいですよ。
火事・おやじ?・・・
後は来てほしくないです。絶対に!
おうちごはん
みなさんもいろいろ工夫されておられますか。
ちょっと大きめの「ホットプレート」を買いました。
もともとあるのは正方形でちょっと深いタイプ
すき焼き用にしてます。
買ったホットプレートは長方形のちょっと大きめ
フラットなプレート・焼肉用・タコ焼き用の3種類
前からあるタコ焼き器は小さい!
3回くらい焼かないと足りないのです。
当然タコ足りなくて、チーズとか入れてます。
でも、お一人様でも充分楽しめます。

新しいホットプレート さっそく試し焼き
ホットケーキは場所によって火力が違う?
いつもは、フライパンで粉200グラム分を
いっぺんに焼いて取り分けていました。
それぞれに好きな大きさで焼けるので面白いです。

鉄板焼きもGoodです。
きょうびのプレートはなかなか いいです!
肉を焼くところがナミナミになっていて
余計な油を落としてくれます。
フラットなところでは野菜を焼きます。

お腹いっぱいで焼きそばは後日しました。
なぜか、普段料理をしない男性陣(と言っても1人)
率先して焼いてました。
大池公園でのバーベキューも男性陣活躍してますね。
バーベキュー奉行もありなんですね。
ホットプレートで焼きながら食べるのも楽しいですよ。
2020年05月05日
この記事を書いた人:職員F
この記事を書いた人:職員F
不謹慎タイトルで、すみません。
コロナステイホームになって、不便、不自由、不規則、不安、不健康、不の付くことがたくさんですが、
今日は、コロナになって良かった事みつけていきたいと思います。
自分自身では、
①たまってる録画を、せっせと消化してる。
②読もうと思って買ってあった本読み放題。
③毎日食べることが楽しみなので、夕飯メニューが凝ったものや、手のかかるも頑張って作るようになった。
④いつも時間の合間にやってた趣味のこと(庭仕事、パン作り、ミシンなど)やり放題。
⑤家族としゃべる時間、一緒に何かすることが増えたこと。
⑥作るのが好きな私には、没頭できる時間が永遠❕なのでちょっと、幸せかも。
庭で、土耕したり、種まきして遊んでると風が吹いたり鳥がさえずったり虫がいたり、いつもは忙しくて忘れたことにに気づいたりします。
家は細い道路に面してるので、散歩する人が通っていきます。
最近目に付くのは、お父さんと子供の組み合わせ。
まだ言葉をしゃべり始めたばかりの子供と、言葉を探りながら会話をして、歩いているとか。
(いつもは忙しいから2人きりは、なかなかないんだろうな?)
いつもは、一緒に歩かないであろう娘と父と犬が、お散歩。
(父としては、娘と肩を並べて歩けるなんてちょっとラッキー?)
と勝手に妄想して楽しんでます。
また、夕ご飯報告しますね。揚げ物大好きなので。
コロナステイホームになって、不便、不自由、不規則、不安、不健康、不の付くことがたくさんですが、
今日は、コロナになって良かった事みつけていきたいと思います。
自分自身では、
①たまってる録画を、せっせと消化してる。
②読もうと思って買ってあった本読み放題。
③毎日食べることが楽しみなので、夕飯メニューが凝ったものや、手のかかるも頑張って作るようになった。
④いつも時間の合間にやってた趣味のこと(庭仕事、パン作り、ミシンなど)やり放題。
⑤家族としゃべる時間、一緒に何かすることが増えたこと。
⑥作るのが好きな私には、没頭できる時間が永遠❕なのでちょっと、幸せかも。
庭で、土耕したり、種まきして遊んでると風が吹いたり鳥がさえずったり虫がいたり、いつもは忙しくて忘れたことにに気づいたりします。
家は細い道路に面してるので、散歩する人が通っていきます。
最近目に付くのは、お父さんと子供の組み合わせ。
まだ言葉をしゃべり始めたばかりの子供と、言葉を探りながら会話をして、歩いているとか。
(いつもは忙しいから2人きりは、なかなかないんだろうな?)
いつもは、一緒に歩かないであろう娘と父と犬が、お散歩。
(父としては、娘と肩を並べて歩けるなんてちょっとラッキー?)
と勝手に妄想して楽しんでます。
また、夕ご飯報告しますね。揚げ物大好きなので。
2020年05月05日
この記事を書いた人:hirokazu
この記事を書いた人:hirokazu
黒岩知事の大予言?3日前に出したのはこれか~さすが最先端をいってる!
それか機械の故障がないか試しておいたのね(笑)おかげさまで無事でしたよ(*’ω’*)
夏が来たり、はっきりしない天気だったり…。
サークルスクエアは花・植物・野草などの名前、もう男はお手上げ状態?(笑)
まずは昼めし、
麺茹でて水で冷やしただけ、玉子焼き・ハム切っただけ、トマト・もやし、
きゅうりは朝飯の残り。天気が悪いから、昨日買っておこうとしたが、
結局、冷やし中華の麺とスープのみ(^^;

ちょっと早いけど、はじめちゃいました!
夕飯も適当に使い、野菜炒め・肉とアスパラガスのカレー風味・オムライス!
まず失敗はオムライス…片手では無理だった…卵とケチャップライス(>_<)
野菜炒めも、もやしがちょっと焦げてる((+_+))他はいいんだけど。
カレー風味に騙された感はあるにせよ、これはよかった(^^)
量が多かったけど、意外と食べれた!

男飯なんてこんなもんですよ(‘ω’)じゃいけないんですけどね(*_*)
っていうか、オムライスはいいとして、基本つまみで回ってます!
何か美味しいとこあったら、教えて下さいね\(^o^)/
ということで、またチャンスがあればやりますが、たぶんつまみですよ(+_+)
じゃ、今日はちょっと古いですけど、松本人志さんの「写真で一言」で、
2020年05月04日
この記事を書いた人:Misako
この記事を書いた人:Misako
1990年代に購入したミシンが復活しました。
刺繍など出来るコンピューターミシン
小さいころの娘の簡単な服や入園グッズなど
最初はいろいろ縫って活躍していましたが、
徐々に使わなくなり、いつの頃か針が動かなくなって
クローゼットの奥に置いたままになってました。
もう何十年も前のことです。
それが
思い起こせば私が片麻痺になる前に
ブラザーに以前勤務していた長姉が
(姉繋がりで購入してました)
壊れていたミシンをあっという間に
直してくれてました。
それも最近まで忘れていたんです。

マスク作りを始めてから思い出しました。
「ミシンだったらあっという間に出来るのに」
「あれっ、あったじゃない!」
久し振りのミシン、下糸を巻いたり糸通し
四苦八苦でセッティング

いざ縫い始めると、左手は速さについていけず
右手で頑張るしかなくって、ゆっくりモードで
なんとか縫うことができました。
おもしろい!
空いた時間はミシンの前にいました。
昨日と今日でマスク7枚作ることが出来ましたよ。
アクリルたわしは「肉球」3個できてます。

刺繍など出来るコンピューターミシン
小さいころの娘の簡単な服や入園グッズなど
最初はいろいろ縫って活躍していましたが、
徐々に使わなくなり、いつの頃か針が動かなくなって
クローゼットの奥に置いたままになってました。
もう何十年も前のことです。
それが
思い起こせば私が片麻痺になる前に
ブラザーに以前勤務していた長姉が
(姉繋がりで購入してました)
壊れていたミシンをあっという間に
直してくれてました。
それも最近まで忘れていたんです。

マスク作りを始めてから思い出しました。
「ミシンだったらあっという間に出来るのに」
「あれっ、あったじゃない!」
久し振りのミシン、下糸を巻いたり糸通し
四苦八苦でセッティング

いざ縫い始めると、左手は速さについていけず
右手で頑張るしかなくって、ゆっくりモードで
なんとか縫うことができました。
おもしろい!
空いた時間はミシンの前にいました。
昨日と今日でマスク7枚作ることが出来ましたよ。
アクリルたわしは「肉球」3個できてます。

2020年05月01日
この記事を書いた人:職員F
この記事を書いた人:職員F

全部で20本作りました。
なんでそんなに作る?と思うでしょう?ちなみにうちは4人家族です。
なぜなら、今日の昼食にスライドするためです。
今からお昼ご飯にします。

材料と作り方、載せておきます。春巻きの皮を買うと袋の裏に載ってます。
この材料に私は、甘い炒り卵と酢を足したりします。

いろいろな材料で試してみてください。
春巻きにの皮は余ったらリンゴを包んで、アップルパイも作れるらしい。
2020年05月01日
この記事を書いた人:hirokazu
この記事を書いた人:hirokazu
昨日、閉所延長のお知らせがありました。
当たり前ですかね~(+_+)
このままじゃ給付金、横浜が一番遅い!と弟が言ってましたよ~遅い方がいいと、
勘違いしてるんですよね(笑)
ここ約1週間は自主的に自粛をしてたおかげで、本を読んだり、映画を見たり…
あとテイクアウトをやってる店に頼んでみようかなと思ったり(地域貢献)、
パズルが出てきたので(リハビリ入院中?にもらった)やろうかなとしてみたり、
衣替えもしないとなぁと思ったり。
歩くのも朝5時だと誰もすれ違わないですよ~ただ2日目も行こうとした時、
くしゃみが止まらない病にかかりまして、1日大変でした…。

何のパズルかな~?
ということで、写真があまりありません。
アイスも運動してないに等しいので、こちらも自粛してます…。(*_*)
でもこれを見てください!カップラーメン、近所のセブンイレブンにこれがあった!
しかも新発売と、、
新発売じゃないの知ってる…2ヶ月くらい立ってる!
でも川崎で売れ残ったやつ?いいや、食べとこ(^^♪
この辛さがやめられない(*´ω`*)
そして職員さんご心配なく、ちゃんと1日1本飲んでますよ(-ω-)/

みなさんはコロナ疲れしてますか?
GWはどこもいけないし…でもこれも経験です。
これを乗り切って行きましょう♪
「神は乗り越えられる試練しか与えない」

5/2(土) 14:00~16:54
5/3(日) 14:00~17:00
あっ、こうなっちゃった…だってテレビ局から言っておけって(>_<)
それでは、5月も宜しくお願い致しますm(__)m
当たり前ですかね~(+_+)
このままじゃ給付金、横浜が一番遅い!と弟が言ってましたよ~遅い方がいいと、
勘違いしてるんですよね(笑)
ここ約1週間は自主的に自粛をしてたおかげで、本を読んだり、映画を見たり…
あとテイクアウトをやってる店に頼んでみようかなと思ったり(地域貢献)、
パズルが出てきたので(リハビリ入院中?にもらった)やろうかなとしてみたり、
衣替えもしないとなぁと思ったり。
歩くのも朝5時だと誰もすれ違わないですよ~ただ2日目も行こうとした時、
くしゃみが止まらない病にかかりまして、1日大変でした…。
何のパズルかな~?
ということで、写真があまりありません。
アイスも運動してないに等しいので、こちらも自粛してます…。(*_*)
でもこれを見てください!カップラーメン、近所のセブンイレブンにこれがあった!
しかも新発売と、、
新発売じゃないの知ってる…2ヶ月くらい立ってる!
でも川崎で売れ残ったやつ?いいや、食べとこ(^^♪
この辛さがやめられない(*´ω`*)
そして職員さんご心配なく、ちゃんと1日1本飲んでますよ(-ω-)/
みなさんはコロナ疲れしてますか?
GWはどこもいけないし…でもこれも経験です。
これを乗り切って行きましょう♪
「神は乗り越えられる試練しか与えない」

5/2(土) 14:00~16:54
5/3(日) 14:00~17:00
あっ、こうなっちゃった…だってテレビ局から言っておけって(>_<)
それでは、5月も宜しくお願い致しますm(__)m
2020年04月26日
この記事を書いた人:Misako
この記事を書いた人:Misako
職員SHOCHOUさんのベーグル、美味しそうですね。
娘が幼稚園の頃、パン教室にちょっとだけ通ったことがあり
パン焼機やパン生地を切り分ける包丁みたいな道具とか
どこかで眠ってます。フルタイムで働くようになりすっかり
忘れていました。もったいいないですよね。
ところで
マスク不足に続いて、手指の消毒液、手洗いソープなど
なかなか手に入りにくくなってます。
昨年暮れから「アロマ教室」に月に1度通い始めました。
今年の1月に「マスクスプレー」を作りました。
マスクの内側にシュッ!と吹きかけウイルス予防できます。
毎日、出掛ける時は必ずシュッ!
アロマのペパーミント・レモン・ベルガモット・ユーカリなどが
精油として入っていますので、爽やかな香り。
無水エタノール・グリセリン・精製水に溶かしてあります。

そろそろ底をついたきた昨日、講師の先生にお願いして
わざわざ家の前までお届け頂きました。
ありがたいことです。
無水エタノールはもう手にはいらないそうです。

「ヨモギのスキンケアミルク」も頂きました。
3月に作る予定でしたが、いつ再開できるか分からないので
材料の劣化を心配されて先生が作ったものを頂くことになりました。
ヨモギやオレンジなどの良い香り❣
ちょうどアロマバームがなくなったのでさっそく使わせて頂きます❣

娘が幼稚園の頃、パン教室にちょっとだけ通ったことがあり
パン焼機やパン生地を切り分ける包丁みたいな道具とか
どこかで眠ってます。フルタイムで働くようになりすっかり
忘れていました。もったいいないですよね。
ところで
マスク不足に続いて、手指の消毒液、手洗いソープなど
なかなか手に入りにくくなってます。
昨年暮れから「アロマ教室」に月に1度通い始めました。
今年の1月に「マスクスプレー」を作りました。
マスクの内側にシュッ!と吹きかけウイルス予防できます。
毎日、出掛ける時は必ずシュッ!
アロマのペパーミント・レモン・ベルガモット・ユーカリなどが
精油として入っていますので、爽やかな香り。
無水エタノール・グリセリン・精製水に溶かしてあります。

そろそろ底をついたきた昨日、講師の先生にお願いして
わざわざ家の前までお届け頂きました。
ありがたいことです。
無水エタノールはもう手にはいらないそうです。

「ヨモギのスキンケアミルク」も頂きました。
3月に作る予定でしたが、いつ再開できるか分からないので
材料の劣化を心配されて先生が作ったものを頂くことになりました。
ヨモギやオレンジなどの良い香り❣
ちょうどアロマバームがなくなったのでさっそく使わせて頂きます❣

2020年04月25日
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
この記事を書いた人:職員SHOCHOU
今日は休日ということで、頑張ってベーグルを作りました!(機械が)
細かい材料は割愛しますが、材料を時間をかけて一生懸命捏ねて(機械が)、30分ほど発酵させます(機械が)。
出来上がった生地をドーナツ状にして茹でた後、焼き上げると完成!

見た目はイマイチですが、味はモチモチで最高。
頑張って(機械が)作った甲斐がありました!
ということで、大事なところはほとんど機械が作ったわけでした(;^_^A
半年ほど前にホームベーカリーを手に入れてから、すっかり私のオモチャ。焼きたては全然違いますね~。
何が言いたかったかというと、料理は楽して、楽しく、おいしく、ということでした♬
皆さんもstay homeで、楽しく過ごしていきましょう!
細かい材料は割愛しますが、材料を時間をかけて一生懸命捏ねて(機械が)、30分ほど発酵させます(機械が)。
出来上がった生地をドーナツ状にして茹でた後、焼き上げると完成!
見た目はイマイチですが、味はモチモチで最高。
頑張って(機械が)作った甲斐がありました!
ということで、大事なところはほとんど機械が作ったわけでした(;^_^A
半年ほど前にホームベーカリーを手に入れてから、すっかり私のオモチャ。焼きたては全然違いますね~。
何が言いたかったかというと、料理は楽して、楽しく、おいしく、ということでした♬
皆さんもstay homeで、楽しく過ごしていきましょう!